スキップしてメイン コンテンツに移動

業務スーパーの『レモン果汁(製菓用)』を買ってレモン水を作って飲もうと思ったら注ぎ口がガバガバでドボッとでて困った



夏といえば業務スーパーのレモン果汁。レモン果汁と蜂蜜や砂糖を水でとかして即席のスポドリを作って飲む。これが暑さ対策です。「レモン果汁(製菓用)250ml」が税別128円でした。原産国名はインド。


久しぶりに買ってみて、さっそく飲むかと開封してみたら、注ぎ口に何もキャップがなくて直でした。あれ?このレモン果汁のパッケージってこういう蓋だったっけ?前に買ったときは、キャップがしてあって細長い線の注ぎ口、もしくは小さな丸の穴があいてる注ぎ口じゃなかったかな?



昔の記憶なので定かではないのだけど、確か蓋あけたらそのまんまっていうことはなかったような気がしたけど、記憶違いなのか。昔からこうだったのか。思い出せない。

ガバガバに開いてるのでちょびっと注ぐのが難しい。力加減を最新の注意をもってコントロールしないと、ドボッといっぱいでちゃってレモン多すぎ飲料になってしまう。小さい穴の注ぎ口じゃないと困るなあ。

調味料の消費量をあげようと、注ぎ口の穴を大きくしたなんていう話をビジネス書で読んだりしますけど、それですかね。

レモン果汁をドバっと注がせて売上2倍いくぞみたいな。こちとら年取って指先や腕の微妙な力加減の調節ができなくなってるので、こういうのは困る。

こういう容器で少しだけ注ぎたいときの、良い方法がなんかないもんかね。小さくて柄の長いスプーンとかお玉ですくうっていうのも、なんか衛生的じゃないし。


このブログの人気の投稿

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ラ・ムーで『スパゲッティ 1.7mm 内容量1kg』を買ってお米のかわりに食べるんだ

お米が高いですね。これぐらいだろうという価格の2倍に値上がり。なのでしばらくはお米を買わずに他のものを食べよう。パスタとオートミールとパンとじゃがいもでしのぐ。パスタはお米ほどの値上がりはまだしてないから助かるなあ。

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

ラ・ムーで『冷凍ブロッコリー』を買って食べてみたんだ【グリーンフーズ】

生野菜が高い。げんこつぐらいの大きさのしなびたキャベツが378円。そんなの買う気にならないので、冷凍野菜でお茶を濁す毎日です。ラ・ムーで売っていた「冷凍ブロッコリー」を買ってみました。内容量280gで税別110円でした。