スキップしてメイン コンテンツに移動

マツモトキヨシで『matsukiyo いりごま 白 80g』を買って食べたんだ【マツキヨオリジナル】



マツモトキヨシで胡麻を買って食べてみました。「matsukiyo いりごま 白 80g」が税別128円です。原料原産地はモザンビーク、ナイジェリア。製造者は株式会社マコト。いつもすりごまを買うんだけど、いりごまがセール価格になっていたので今回は炒り胡麻です。


いりごまってそのまま使うと消化されずにそのまま出てきちゃうらしいですね。外皮が消化されにくいらしくて、ごまの栄養を余すことなくとりたい場合はすりごまのほうが良いという話をよく聞きます。



ほんとなの?って感じっすけどね。こんな小さなごまの皮が消化できないなんてことがあるのだろうかと不思議だけどね。なのでいつもはすりごまをチョイスすることが多いかな。

でも粒粒のごまもいいですよね。おにぎりにはやっぱり粒胡麻でないと美味しそうに見えないし。食べる直前にすったほうが、香りや風味もいいし。

するのが面倒だと思っていましたが、指で摘んで人差し指と親指をすり合わせてすったらいいんだと最近気がついた。すり鉢とかミルとか使うから面倒なんだ。指で潰せば簡単さ!ってこと。

食べるときに食べたいだけ指でする。これでごまのセサミンパワーを全部体に取り込めるぞ。ごはん、おもち、あんこ、パン、野菜、肉、豆腐、なんにでもひとつまみ。


このブログの人気の投稿

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

ラ・ムーで売ってた『マジックキューブ MAGIC CUBES バニラ味』は安くて甘くてサクサクな海外お菓子だ【税別91円・原産国マレーシア】

ラ・ムーで売ってた安い海外お菓子を買って食べてみました。「マジックキューブ バニラ味」が内容量130gで税別91円でした。原産国はマレーシア。Tortoっていうのがメーカー名かな?中身は一口サイズのウエハースです。