スキップしてメイン コンテンツに移動

『オーガニック 緑豆もやし』をイオンで買ってきて食べたんだ【トップバリュグリーンアイ】



もやしは傷むのがむちゃくちゃ早いですね。足が速い。買ってきたその日に使い切るのがおすすめです。1日たつだけで、びっくりするぐらいまずくなる。やっぱ成分のほとんどが水分だから傷むのが早いのかな?90%以上が水分らしい。なのでスーパーの棚にならんでるもやしは吟味してから買いますね。消費期限ぎりぎりのものはパス。値下げされておつとめ品になってるのは論外。いくら安くても激マズなので。もやしが黒ずんでないか色をチェック。袋の中に水がたまってないかチェック。見た感じシャキッとしてるのを選びます。数十円のもやし選ぶのに、こんなに労力使ってたら割に合わないなあ。でも乱雑に積み重ねられて陳列されてるやつは、消費期限に余裕があっても傷んでてまずいから、できるだけきれいなのを選ばないとね。もやしは何種類か売られてるけど、とくにこれといったお気に入りはありません。

適当にトップバリュグリーンアイの「オーガニック緑豆もやし」を買ってきました。200gで税別38円と、もやしにしては少し高い価格です。有機認証された中国産の緑豆を有機認証された長野県駒ヶ根市の工場で栽培したものです。栄養成分:100g当たり エネルギー14kcal たんぱく質1.7g 脂質0.1g 炭水化物2.6g 糖質1.3g 食物繊維1.3g 食塩相当量0.0g。
もやしの太さは普通かな。太くもなく細くもなくの中くらいサイズ。電子レンジで3分ぐらいチンしてシャキシャキで食べるのが簡単でいいですね。だいたい袋ラーメン作るときは、もやしを1袋使います。もやし1袋ってすごい分量だなって思うけど、ほとんど水なのでしなっとなったらすごい嵩が減るんすよ。それにカロリーも栄養もさほどないので、1袋ぐらい1回で食べるのがちょうどいいですね。もやしは安くていいけどさ、栄養ないし、ほとんど水分だし、日持ちしないし、食べる意味あんのかなってときどき思っちゃう。味もとくにおいしいとかないし。総合的に考えるとコスパよくない食べ物なのかなあ、もやしって。貧弱なやつをもやしっ子っていうけど、もやしってやっぱ貧弱な食べ物かも。


このブログの人気の投稿

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

ラ・ムーで売ってた『マジックキューブ MAGIC CUBES バニラ味』は安くて甘くてサクサクな海外お菓子だ【税別91円・原産国マレーシア】

ラ・ムーで売ってた安い海外お菓子を買って食べてみました。「マジックキューブ バニラ味」が内容量130gで税別91円でした。原産国はマレーシア。Tortoっていうのがメーカー名かな?中身は一口サイズのウエハースです。