スキップしてメイン コンテンツに移動

『サクサク食感!バナナチップ BANANA CHIPS』を業務スーパーで買って食べてます【神戸物産】


業務スーパーの「 サクサク食感!バナナチップ」です。これよく買って食べてます。内容量150gで税別88円。名称:油菓子、原材料名:バナナ、ココナッツオイル、砂糖/香料。原産国名:フィリピン。栄養成分表示(推定値)30g当たりエネルギー160kcal、たんぱく質1.0g、脂質10.0g、炭水化物19.0g、食塩相当量0.01g。

バナナもよく買って食べてるんすけど、夏はほんとに熟すのがはやくて、1日1本ぐらいのペースだと3日目ぐらいから、熟れすぎでジュクジュクになってしまってやばい。バナナチップは生のバナナより日持ちするから、バナナの代用品としてバナナチップを食べてます。まあ、油ものなので、常温保存してくださいとあるけど、部屋が高温になってるから、傷みそうで冷蔵庫にいれて保管してます。

バリバリ、ボリボリと食べ応えがあるチップス。色や形にばらつきがあるので、見た目はよくないけども、味も食感もベリーグッドです。そのまま食べることもあるし、オートミールに豆乳かけて食べるときに、レーズンとかデーツとかと一緒にいれて食べたりもします。果物って好きなんだけど、生の果物は高いし、すぐ食べないといけなかったりで、なかなかね。だから、こういう加工したやつとか、缶詰のフルーツになっちゃいますね。生の果物はまだまだぜいたく品だなあ。バナナもさ、特価品のやつは、小さくてあんまりおいしくないんだよねえ。大振りで味も良いバナナはけっこう高いんすよ。バナナなんて、安いだろっていうイメージがあるから、けっこう値段高くてびっくりする。大昔はバナナも高くて贅沢品だったね、確か。輸入が自由化される前は高級品だったらしいですね。それが輸入自由化で日本に入ってくる量が爆発的に増えて値段もお手頃になったわけですけども、それでも高いなあって感じる自分はどんだけ貧しいんだって思っちゃう。

このブログの人気の投稿

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

業務スーパーで『磯の風味がきいたソース味 焼きそば 5食入り』を買ってきて食べたんだ【神戸物産・山本製粉】

業務スーパーでいつものように袋麺を買おうと インスタントラーメン5袋入りを手にとったんすけど、 そういや乾麺のインスタント焼きそばって買ったこともないし、 食べたこともないなと思って、 試しに即席袋麺タイプの焼きそばを買ってみました。