スキップしてメイン コンテンツに移動

『ライトツナフレーク かつお油漬 185g』を業務スーパーで買って食べたんだ【ツナ缶】

業務スーパーのツナ缶買ってきて食べてみました。「ライトツナフレークかつお油漬185g」税別128円。原産国タイ。原材料名:かつお、大豆油、食塩、野菜エキス、トマトペースト。

栄養成分表示(推定値)100g当たりエネルギー261kcal、たんぱく質12.0g、脂質22.6g、炭水化物0.1g、食塩相当量0.8g。まあ、普通のカツオ缶詰ですかねえ。特にこれといって特筆するべきポイントはなしみたいな。

ツナ缶ってどうやって食べたらおいしいんすかね。油をきって何かとあえて食べるか、油をきらずに油をいかしてなにか料理に使って食べるか。自分はそのまま、箸でフレークをつまんで食べてます。とくにマヨネーズとか醤油とかかけずに、このまま、箸でつまんで食べる。なかなかみみっちいですけどね。

やっぱそのまま食べるのが一番おいしいなあ。ツナ缶を何かとあえたり、炒めたりすると、カツオの味わいが他の食材とごちゃごちゃしちゃっていまいちになっちゃうから、ツナ缶はそのまま派です。最近は単純な味が一番おいしいって感じますね。料理レシピとか、あれこれ塩や砂糖や醤油やみりんや酒だなんだと味付けして、さらに隠し味でなんとかかんとかみたいに書いてるけど、いろんな味がごちゃごちゃしちゃって、いまいちになっちゃうような気がします。味は単一でシンプルなほど味わい深くなる。ごちゃごちゃ組み合わせない。まあ、この缶詰だけでもかつおに油に塩に野菜エキスにトマトペーストと、いろいろとすでに入ってるわけだから、ここに何か足す必要もないわけです。

このブログの人気の投稿

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

ラ・ムーで売ってた『マジックキューブ MAGIC CUBES バニラ味』は安くて甘くてサクサクな海外お菓子だ【税別91円・原産国マレーシア】

ラ・ムーで売ってた安い海外お菓子を買って食べてみました。「マジックキューブ バニラ味」が内容量130gで税別91円でした。原産国はマレーシア。Tortoっていうのがメーカー名かな?中身は一口サイズのウエハースです。