スキップしてメイン コンテンツに移動

『トイレットロール シングル 長尺 芯なし 200m 1箱(6ロール×8パック)オフィスデポオリジナル』を買ってみたんだ【ロング巻きトイレットペーパー】


トイレットペーパーはロング巻にかぎりますね。シングルで1個で200mぐらいのが、交換の頻度が減って一番使い勝手がいいです。今回はオフィス・デポでまとめ買いしてみました。「トイレットペーパー シングル オフィス・デポ オリジナル 長尺トイレットロール 芯なし シングル 200m (1箱(6ロール×8パック))

1パック6ロール入りのやつを8パックなので48個ですね。これでとうぶんトイレットペーパーを買わなくて済みます。初期のコロナウィルスパニックのときに、なぜかトイレットペーパーが店頭から消えて入手困難になってましたけど、あんなことがまたおきないともかぎらないので、備蓄という意味でも、こんぐらい買い置きしてもいいかなと。

段ボール箱にぴったりおさまって届きました。トイレットペーパーなのに、めちゃ重い。107mmx200m。直径は約115mm、芯部穴径は約31mm。紙質は薄いけど、ごわごわ感はそんなにないですね。

200m巻にしては、むしろふわふわしてるなあっていう感じの紙質です。ミシン目ははいってないけど、すっぱりきれいに切れます。紙の強度も問題なし。長尺だからといってすぐ破けるようなペラペラ感はありません。

うん。これで十分ですね。トイレットペーパーってトイレで使うだけでなく、掃除で床ふいたりするのに使ったり、台所で油ふいたり、鼻かんだり、なんだりとなんでもかんでも使えるからねえ。箱ティッシュなんて買う必要ナッシング。長尺トイレットロールが1個あれば間に合います。


このブログの人気の投稿

ラ・ムーで『スパゲッティ 1.7mm 内容量1kg』を買ってお米のかわりに食べるんだ

お米が高いですね。これぐらいだろうという価格の2倍に値上がり。なのでしばらくはお米を買わずに他のものを食べよう。パスタとオートミールとパンとじゃがいもでしのぐ。パスタはお米ほどの値上がりはまだしてないから助かるなあ。

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

ラ・ムーで『冷凍ブロッコリー』を買って食べてみたんだ【グリーンフーズ】

生野菜が高い。げんこつぐらいの大きさのしなびたキャベツが378円。そんなの買う気にならないので、冷凍野菜でお茶を濁す毎日です。ラ・ムーで売っていた「冷凍ブロッコリー」を買ってみました。内容量280gで税別110円でした。