スキップしてメイン コンテンツに移動

ダイキョーニシカワ株式会社(4246)から株主優待が届きました【優待廃止】



ダイキョーニシカワ株式会社(4246)から第17期株主通信に同封されて株主優待の品が届きました。QUOカード500円分です。ありがとうございます。3月に100株保有で500円のQUOカード、3年以上継続保有で1,000円に増額の株主優待制度でしたが、今回の贈呈をもって廃止となりました。


3年保有して1,000円もらおうと思ってましたが、1回もらって終了となってしまいました。いつから株主優待をやっているのか調べてみたら、2019年の1月に優待新設を発表しています。めちゃくちゃ最近じゃないですか。

やめるの早くないすか?廃止理由はいつものお決まりのテンプレートのあれ。公平な利益還元をするために配当による還元に集約するというものです。公平な株主還元を考えるなら株主優待が不公平なのはわかりきっている。

なぜ始めた?そしてなぜすぐやめた?株主優待をやるということは、企業側になにかメリットがあるわけだから、やめるということはもうメリットないっていうことですよねえ。

新設したときの理由は「株主の皆様の日頃のご支援に感謝するとともに、株主還元方法を多様化し、より多くの方々に中長期的に当社株式を保有していただくこと」だそうです。株主数を増やすことを達成したから廃止ということかな。

確かに株主優待新設で株主数は爆発的に増えますよね。ものすごい額のQUOカード優待の新設を発表した銘柄がものすごい勢いで買われて株価上昇するのをよく見かけます。飛び道具として株主優待は便利なものと考える経営者も多いんだろね。

新設も廃止も簡単にできますもんね。

株主優待銘柄を買うのなら、そういう銘柄は避けて、長期保有のお礼として株主優待をのんびりやってる会社を買ったほうがリスクは少ないかもです。

このブログの人気の投稿

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ラ・ムーで『スパゲッティ 1.7mm 内容量1kg』を買ってお米のかわりに食べるんだ

お米が高いですね。これぐらいだろうという価格の2倍に値上がり。なのでしばらくはお米を買わずに他のものを食べよう。パスタとオートミールとパンとじゃがいもでしのぐ。パスタはお米ほどの値上がりはまだしてないから助かるなあ。

ラ・ムーで『バイヤーこだわり配合の3種の素焼きミックスナッツ カシューナッツ、アーモンド、クルミ』を買って食べてみました【D-PRICEディープライス】

素焼きナッツは常備食品。朝ご飯にオートミールと食べたりしてます。ラ・ムーで売ってたミックスナッツを買ってみました。「バイヤーこだわり配合の3種の素焼きミックスナッツ カシューナッツ、アーモンド、クルミ」が、税別598円でした。内容量315g。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。