スキップしてメイン コンテンツに移動

マツモトキヨシで『matsukiyo 粉末緑茶 60g』を買って飲んだんだ【おいしく茶カテキン】



マツモトキヨシで「matsukiyo 粉末緑茶 60g」を買ってみました。緑茶がちょっと飲みたいときに便利そうだったので。内容量60gで税別380円。ちょっと高いような気がするけど、180mlの水に粉末茶0.3g~0.5gをとかして飲むから、90杯ぐらいはいけるわけで、そう考えると高くはないかな。


マツキヨココカラ&カンパニーのオリジナル商品。深蒸し茶葉を熱と水を使わない技術で粉末化してあるそうで、水によく混ざります。こういう粉末もので水だとだまになっちゃう商品が多いけど、これは水によく溶けますね。



お湯をわかさなくて、水だけで飲めるから面倒がなくて良いです。これから暑くなってくると熱いお茶より冷たいお茶が飲みたくなるから重宝しそう。



1年中、水出し麦茶を冷蔵庫にいれて飲んでるけど、たまに緑茶も飲みたくなるんですよねえ。昔はお茶っ葉を買って急須にお湯いれてお茶を淹れていたけど、一人だとそれもなかなか面倒でやらなくなってしまったね。


このブログの人気の投稿

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ラ・ムーで『スパゲッティ 1.7mm 内容量1kg』を買ってお米のかわりに食べるんだ

お米が高いですね。これぐらいだろうという価格の2倍に値上がり。なのでしばらくはお米を買わずに他のものを食べよう。パスタとオートミールとパンとじゃがいもでしのぐ。パスタはお米ほどの値上がりはまだしてないから助かるなあ。

ラ・ムーで『バイヤーこだわり配合の3種の素焼きミックスナッツ カシューナッツ、アーモンド、クルミ』を買って食べてみました【D-PRICEディープライス】

素焼きナッツは常備食品。朝ご飯にオートミールと食べたりしてます。ラ・ムーで売ってたミックスナッツを買ってみました。「バイヤーこだわり配合の3種の素焼きミックスナッツ カシューナッツ、アーモンド、クルミ」が、税別598円でした。内容量315g。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。