スキップしてメイン コンテンツに移動

業務スーパーの『麺善庵そば』を買って食べてみたんだ【善善・そば粉配合割合10%】



業務スーパーで蕎麦を購入。「麺善庵そば」が内容量800gで税別228円でした。販売者は株式会社善善。製造所は松代そば善屋田澤工場。そば粉の配合割合は10%です。暑くなってくるとそばが食べたくなってきますね。ざるそばでつるつるいきたい季節到来。


まあ、蕎麦といえば年越しそばですけどね。クリスマス、初詣、おせちはやらなくなって久しいですが、年越しそばはなんとなく続けてるなあ。さっそくゆでて食べよう。




茹で時間は5分くらい。ゆであがったら冷水でもみ洗い。普通につるつるとおいしくいただきました。蕎麦もなんかうまいまずいがよくわからない。十割そばをほとんど食べないので、これがそばらしさだというのが、いまいちよくわかってないです。



イメージするそばはもっと色が黒かったような気がしますね。そばにも種類があるのかな。このそばは白いです。白い蕎麦より黒い蕎麦のほうが、蕎麦らしくておいしそうに感じる。



まあそば粉割合10%じゃそばとは言えないのかもです。そば風味蕎麦とでもいうべきものなのかも。安い蕎麦はそば粉割合が少ないものしかない。高配合で安価なそばって売っていないっすかねえ。



二八蕎麦で安いのとか見かけない。そば粉が小麦粉より高いんだから安く作りようがないからないものはないということで、そば風蕎麦で我慢するしかないか。そば粉配合割合10%じゃ、香りも風味も少なくて味気ないなあ。


このブログの人気の投稿

ラ・ムーの『讃岐そうめん』を買って食べてみたんだ【D-PRICE】

すっかり暑くなっちゃって、もうすぐ夏だねみたいな気候になるとそうめんが食べたくなります。ラ・ムーでそうめんを買ってみました。「讃岐そうめん」が内容量1000gで税別239円でした。大黒天物産PB、D-PRICEの商品です。

ラ・ムーで『ゴールデンハンマーアイス エナジードリンク味』を買って食べたんだ【D-PRICEディープライス・税別27円】

11月だというのに、真夏のような暑さにびっくり。こんなに暑くちゃ、ラ・ムーでアイスでも買って食べるしかない。ラ・ムーのPB商品、D-PRICEディープライスの「ゴールデンハンマーアイス エナジードリンク味」を買って食べてみました。

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで『ユーラス SKYLEAF オートミールクイックオーツ』を買ってお米の代わりに食べるんだ【ラトビア】

ロピアで売っていた安いクイックオーツを買って食べてみます。なんせ値上がり米騒動のせいで、お米が高いので。5キロのお米が買えると思う値段の2倍ぐらいするからなあ。じゃあかわりにパンや麺類でも食べるかと思ったけど、食パンやうどんなんかは塩分がきつすぎて、ごはんのかわりというわけにはいかなかった。

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。