スキップしてメイン コンテンツに移動

株式会社りそなホールディングス(8308)から株主優待が届きました【クラブポイント進呈】



株式会社りそなホールディングス(8308)から第23期定時株主総会招集のご通知に同封されて株主優待が届きました。ポイントサービス「りそなクラブポイント」「関西みらいクラブ」のポイント進呈です。ありがとうございます。

3月末の株主に保有株数に応じて優待対象銀行のクラブポイントを毎月進呈するという株主優待制度です。100株だと月間20ポイントもらえます。りそな銀行の口座をもっている人にはいい優待かもしれませんね。

自分は口座をもっていないのでまったく意味ないですが……。株主優待ポイントを目当てに口座開設してもいいけど、使い道がない銀行口座を新しく作るのも、なんだか気乗りしない。りそなの口座って振込が無料だったり金利がよかったり、なにかメリットあったかな?

ポイントも年間最大240ポイントなので、dポイントやWAONポイントに交換したところで240円相当。4,000株以上保有だと月間200ポイント、年間2,400ポイントもらえるので口座を作る価値ありますね。

この優待、金券ショップで買取してもらえるのかな?本券は譲渡可能です、と書いてあるので優待IDと認証番号を株主以外の人でも使えるみたいなので、売っても大丈夫そうだけど、買取不可か買い取ってもらえても50円とかかも。こりゃどうにもなりませんな。

りそなの株価は上昇トレンドの中。銀行株全体が年始から上がり続けて好調です。利上げだっけ、あれで恩恵受けるのが銀行だということで上がってるみたいです。保険株もめちゃくちゃ上がってますね。2年前に銀行と保険を買っておけばよかったですね。

三菱UFJフィナンシャル8306、三井住友フィナンシャルグループ8316、みずほフィナンシャルグループ8411のメガバンクとMS&ADインシュアランスグループ8725、東京海上ホールディングス8766あたりを2年前に買って寝てれば配当と値上がり益で労せずホクホクだった。

誰も知らないこれから伸びそうな会社を探さずとも、伸びしろなさそうな誰もが知ってる大企業の株でも十分儲かるんですよね。買うタイミングさえよければ。今上がってるから、あのとき買っていればと思うだけで、あのときに買えるロジックが自分の中にあったのかというとなかったので買えないわけで。

2年、3年前に銀行株がぐんぐんあがっていくイメージができていれば、りそななんか買わずにメガバンクを買えたのにね。

このブログの人気の投稿

ラ・ムーの『讃岐そうめん』を買って食べてみたんだ【D-PRICE】

すっかり暑くなっちゃって、もうすぐ夏だねみたいな気候になるとそうめんが食べたくなります。ラ・ムーでそうめんを買ってみました。「讃岐そうめん」が内容量1000gで税別239円でした。大黒天物産PB、D-PRICEの商品です。

ラ・ムーで『ゴールデンハンマーアイス エナジードリンク味』を買って食べたんだ【D-PRICEディープライス・税別27円】

11月だというのに、真夏のような暑さにびっくり。こんなに暑くちゃ、ラ・ムーでアイスでも買って食べるしかない。ラ・ムーのPB商品、D-PRICEディープライスの「ゴールデンハンマーアイス エナジードリンク味」を買って食べてみました。

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで『ユーラス SKYLEAF オートミールクイックオーツ』を買ってお米の代わりに食べるんだ【ラトビア】

ロピアで売っていた安いクイックオーツを買って食べてみます。なんせ値上がり米騒動のせいで、お米が高いので。5キロのお米が買えると思う値段の2倍ぐらいするからなあ。じゃあかわりにパンや麺類でも食べるかと思ったけど、食パンやうどんなんかは塩分がきつすぎて、ごはんのかわりというわけにはいかなかった。

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。