スキップしてメイン コンテンツに移動

eBASE株式会社(3835)から株主優待が届きました【優待廃止】



eBASE株式会社【3835】から第23回定時株主総会招集ご通知に同封されて株主優待が届きました。QUOカード500円分です。ありがとうございます。3月の株主にQUOカード贈呈の株主優待制度でしたが、今回の進呈を持ちまして廃止となりました。

クオカードの券面デザインは七福神。なんか縁起が良くていいですね。同じ500円でもそっけないデザインのものより、こういう絵柄がなにかはいったデザインのほうがうれしく感じるのが不思議です。

初取得で終了という残念な結果になったので喜びも半減です。3年以上保有で1,000円に増額される優待だったんだけど、1年で終わってしまった。廃止理由はいつものあれ。公平な株主還元のため、優待ではなく配当で還元するため、というやつです。テンプレートか!っていう感じで、優待廃止をする企業はだいたいこの2つを理由にあげますね。

優待が大株主には恩恵が薄いので不公平であることも、配当で還元したほうがいいことも、優待制度を導入する前からわかりきってるのになあ。

個人の株主数を増やしたいから株主優待制度を導入するもんだと思ってるんだけど違うのかな。その目的を達成したので廃止ということではないのか。

それと優待品を発送する費用を削減したいからというのもあるかもしれない。配当に1本化すれば経費削減になりますしね。

優待廃止はネガティブ材料ですが、株価を意識した経営をしていくということで、優待廃止をして、増配、自社株買いをやっていくというのは好材料かもしれません。なので廃止しても株価はあまり反応してないですね。

eBASEの株価は最近さえないので、優待廃止をきっかけに回復してほしいもんです。注意しなきゃいけないのが、優待廃止をして配当性向をあげるといっても目標であって絶対ではなかったり、自社株買いを発表しても実際は買わない企業も多いことです。

今後の動向を追っていかないと、継続的にちゃんと配当増やしたり、自社株買いするかわからない。優待目的で保有してた人は、めんどくさいので売ってしまうという選択肢もありですね。

優待に振り回されちゃあ本末転倒だね。

このブログの人気の投稿

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

ラ・ムーで売ってた『マジックキューブ MAGIC CUBES バニラ味』は安くて甘くてサクサクな海外お菓子だ【税別91円・原産国マレーシア】

ラ・ムーで売ってた安い海外お菓子を買って食べてみました。「マジックキューブ バニラ味」が内容量130gで税別91円でした。原産国はマレーシア。Tortoっていうのがメーカー名かな?中身は一口サイズのウエハースです。