スキップしてメイン コンテンツに移動

イオンモール株式会社(8905)から2024年株主ご優待品進呈のご案内が届きました



イオンモール株式会社(8905)から2024年株主ご優待品進呈のご案内が届きました。ありがとうございます。2月の100株株主に3,000円相当の優待品贈呈です。A,B,Cコースが選択できます。Aイオンギフトカード3,000円、Bハーモニックのギフト商品3,000円相当、Cカーボン・オフセットサービスの購入。

これCを選ぶ人っているのかな?優待品いらないから寄付しようという地球温暖化防止に意識高い人が選ぶのだろうか。自分はイオンギフトカードを選びました。WEBから申し込み完了。発送は6月中旬より順次発送されるようです。

申し込み期限は6月30日。それまでに申し込みしなかった場合は7月中旬にイオンギフトカードを発送するとのことです。申し込み忘れでも何もなしということにはならないので良心的ですね。

いつも何に使ってるんだろう。確かお米を買うのに使ったような気がします。金券や割引券の優待は日用品や食品で消費するのが吉。モノを買うより消え物で使って生活費を下げるのが一番オトク感あるかなあ。

桐谷さんみたいに優待生活するのは正しい優待の消費の仕方ですね。まあ、でも面白みはないですけどね。面白みが欲しい人はハーモニックのカタログで選んでみてもいいかも。まあ、たいしていいものなさそうですけど、ちょうど欲しかったものがカタログ商品にあるかもです。

イオンモールの株価は今1900円台まで上昇。直近のレンジ上限まできてます。ここを上にブレイクしていくと2000円超えてさらに上昇しそうです。ブレイク失敗するとまた1500円ぐらいでウロウロというパターンも。

優待取りを考えると株価が高くなると買いにくくなっちゃうから下がってほしいところですけど、下がってほしいと思うと全然下がらないのが株。難しいですね。資金が豊富で余裕があるなら、上げようが下げようが気にせず買って放置すれば、時間が経てばいずれ利益にはなる。

資金に余裕がないので、売ったり買ったり回転させなければいけなくて、すぐ売って儲けがほとんどないみたいなことになっちゃう。やっぱり配当や優待より値上がり利益のほうがでかいですもんね。値上がりを狙おうと思ったら、時間をかけてじっくり保有しないとダメなんすよねえ。


このブログの人気の投稿

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

ラ・ムーで売ってた『マジックキューブ MAGIC CUBES バニラ味』は安くて甘くてサクサクな海外お菓子だ【税別91円・原産国マレーシア】

ラ・ムーで売ってた安い海外お菓子を買って食べてみました。「マジックキューブ バニラ味」が内容量130gで税別91円でした。原産国はマレーシア。Tortoっていうのがメーカー名かな?中身は一口サイズのウエハースです。