スキップしてメイン コンテンツに移動

Rakuten UN-LIMITの累計申込契約数が100万回線突破したけど、300万名には程遠いのでキャンペーンを継続中【楽天モバイル】

300万人は月額利用料を1年間無料にする
キャンペーンをしている楽天モバイル。
いったいどれくらいの人がRakuten UN-LIMITを契約したのか、
気になってたんすけど、
6月30日に楽天モバイルの発表があって
現時点で100万回線は突破したことがわかりました。
月額2,980円が1年間無料で、
新規契約の手数料をポイント還元で実質無料にしたり
ネットから申込で3,000ポイント付与したり、
端末購入で15,000ポイントバックしたりと
好条件のキャンペーンをやってるにしては
まだ100万回線なのかって感じですね。
あっという間に300万回線突破!となるかと思ったら
そうでもないんだなあみたいな。
解約違約金もないので
契約するハードルは相当低いんだけど、
爆発的に契約者が伸びるということもないのが
なんだか不思議というかなんというか。
4月から開始なので約3か月で100万回線突破は
けっこうすごいことなのかな?
ポイントバックで実質無料といえども、
最初にお金は支払うわけなので
楽天ポイントもらっても日常的に
楽天市場で買い物しない人には訴求力がないので
契約にはつながらないってことなんすかね。
エリアがまだ狭すぎるというのもあるのかな。
格安スマホ業者が複数あるので
回線スピードやつながりやすさや
通話品質がよくわからない現状で
わざわざ人柱になって楽天モバイルを
契約する必要もないっていうのもあるのでしょうか。
契約者が300万突破するまでは
しばらくお得なキャンペーンは継続するみたいです。
Rakuten UN-LIMIT新規契約事務手数料3,300ポイント還元。
適用条件が前のキャンペーンと変更されてますね。
前のキャンペーンではRakuten Linkアプリをダウンロードして
SMS認証完了でよかったのが
今回のキャンペーンでは
電話の発信とメッセージの送信を1回以上することが条件になってます。
これはとくに難しい条件じゃないので
前のときとくらべてハードルが
あがったというわけでもないですね。
オンライン申し込みで3,000ポイント付与も
同じ条件なのでこれもクリア問題なしか。
キャンペーン終了日は未定なのでしばらくは
この条件で続くんじゃないでしょうか。
対象製品+プランセット購入で
最大15,000ポイント還元キャンペーンも継続中。
17,000円のGalaxy A7購入で
15,000ポイントプレゼントが一番お得なのも変わらず。
なんか年末までこのキャンペーンやりそうな気がするけど
いつまでするかは楽天モバイルの気分次第、
気分次第っていうか、費用対効果の判断次第だと
思うわけだけど、
今は後発通信キャリアとしてなんとしても
契約者数を稼ぎたい状況だと思うので
無理してもお得なキャンペーンは続けるんじゃないじゃろか。
もっといい条件だしてくる可能性もないこともないかあ?
月ごとにさらにエントリーでポイントがもらえる
キャンペーンやってることもあるので要チェックですね。
7月はダイヤモンド会員はエントリー後
新規申込で1,600ポイントプレゼントやってるみたいだし、
プラチナ会員でも1,400ポイントもらえるようなので
楽天会員の人は自分の優待ページのチェックを
楽天モバイル契約の前に忘れずやろう。
あとはA8.netのセルフバック経由と
楽天モバイルの紹介者IDの入力をやればポイント上乗せできますね。
楽天モバイル 申込ステップ4で楽天ID(4bPNkcr25fwW)入力<先着5名まで>

このブログの人気の投稿

ラ・ムーで『スパゲッティ 1.7mm 内容量1kg』を買ってお米のかわりに食べるんだ

お米が高いですね。これぐらいだろうという価格の2倍に値上がり。なのでしばらくはお米を買わずに他のものを食べよう。パスタとオートミールとパンとじゃがいもでしのぐ。パスタはお米ほどの値上がりはまだしてないから助かるなあ。

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ラ・ムーで『冷凍ブロッコリー』を買って食べてみたんだ【グリーンフーズ】

生野菜が高い。げんこつぐらいの大きさのしなびたキャベツが378円。そんなの買う気にならないので、冷凍野菜でお茶を濁す毎日です。ラ・ムーで売っていた「冷凍ブロッコリー」を買ってみました。内容量280gで税別110円でした。

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?