スキップしてメイン コンテンツに移動

『ライム果汁(製菓用)』を業務スーパーで買って飲んでみたんだ【神戸物産】


梅雨でむしむしした気候が続く日々、
なんだかさわやかなさっぱりした
ものが飲みたくなりますね。
業務スーパーでライム果汁を買ってみました。
原産国ベルギー、250mlで税別148円でした。
濃縮ライム果汁100%。
蓋を開けたところで
いい香りがしてきました。
香りだけでも気分爽快になるなあ。
ジメジメ気分を吹っ飛ばす。


口の蓋の形が細長になってて
横向き、縦向きで出す量を調節できます。
コップにライム果汁を少々。
濃縮果汁100%。


水道水を注いで、クコの実を浮かべて
ライムウォーターの完成です。
ライムのいい香りと
ゴジベリーの赤がアクセント。
鼻と目でも涼しくなろう。


ごきゅっと飲んで
さっぱりした気分になれます。
ふやけたゴジベリーからも
いいエキスでてきますね。
レモン果汁でもいいんだけど、
レモンはちょっと酸っぱさがきついでしょ。
えぐみがあるっていうかな。
ライムはレモンのそういうきつさが
ないのでレモンより好みですね。


パッケージには製菓用って書いてて、
ケーキなどお菓子作りに最適ですってあるんだけど、
普通に水割りにして飲んじゃってるんだけど
大丈夫ですかねえ。
お菓子作りにライム果汁ってそんな使うもんなんすかね。
業務スーパーで売ってるレモン果汁も
製菓用って書いてあったけど
製菓用とそうじゃない用で
果汁に何か違いがあるんじゃろか。
まあ、とくに気にせず飲料用で使ってます。
酒飲みの人もこれが1本あると
ライム割がいっぱい作れて便利なんじゃないすかね。

このブログの人気の投稿

ラ・ムーの『讃岐そうめん』を買って食べてみたんだ【D-PRICE】

すっかり暑くなっちゃって、もうすぐ夏だねみたいな気候になるとそうめんが食べたくなります。ラ・ムーでそうめんを買ってみました。「讃岐そうめん」が内容量1000gで税別239円でした。大黒天物産PB、D-PRICEの商品です。

ロピアで『ユーラス SKYLEAF オートミールクイックオーツ』を買ってお米の代わりに食べるんだ【ラトビア】

ロピアで売っていた安いクイックオーツを買って食べてみます。なんせ値上がり米騒動のせいで、お米が高いので。5キロのお米が買えると思う値段の2倍ぐらいするからなあ。じゃあかわりにパンや麺類でも食べるかと思ったけど、食パンやうどんなんかは塩分がきつすぎて、ごはんのかわりというわけにはいかなかった。

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

ラ・ムーで『讃岐ひやむぎ』を買って食べてみた【D-PRICE】

ラ・ムーでひやむぎを買って食べてみました。「讃岐ひやむぎ」が税別239円。内容量は1000g(100g×10束)です。製造者は中尾食品。大黒天物産のPB、D-PRICEディープライスの商品です。そうめんがなかなかおいしかったのでひやむぎもいってみました。

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。