スキップしてメイン コンテンツに移動

『スパゲッティ ブロンズダイス1.8mm PASTA VIETRI』を業務スーパーで買って茹でて食べたんだ【神戸物産】



パスタはいつも業務スーパーで。
いろんな太さがそろってて、
安いし助かります。
見かけないやつがあったので買ってみました。
「スパゲッティ ブロンズダイス1.8mm」
原産国イタリア、500gで税別118円でした。
PASTA VIETRIがメーカー名かな?
ブロンズダイスとはなんですのん?って
思って手に取ってみたスパゲッティです。


ブロンズダイスとは、
パスタを押し出す型の種類の一つで、
ブロンズ製の型を通す事でパスタに細かな
ザラつきができて
ソースとの絡みが良くなる製法だそうです。


確かにパスタの表面を見ると、
ザラザラしています。
手で触ってみてもザラついてるのがわかります。
でもさ、こんな細かいザラつきで
ソースとの絡みがよくなるのかな?って感じたけどね。
まあ、食べてみたらわかるべと
9分ゆでてみました。


ゆであがったパスタを食べてみたけど
普通のパスタと食感は変わらないですね。
表面のザラつきを感じるほど
ザラザラした食感はないです。
ザラつきは感じないけど、
麺のモチモチ度が高くて
おいしいパスタだなって感じたなあ。
表面がザラついてるから
ソースとよく絡むと言われたら
そうだなって思うんだけど
食べて違いわかるほど絡んでるのかというと
いやー、普通のパスタとあんま変わらないんじゃないのって
思ったけどね。
ブロンズダイス製法って
あんま意味ないんじゃないのかなって
思ったけど、なんか普通のパスタと
明確にそんな違いがあるんかな。
違いを感じなかったなあ。
説明には、
“テフロン製で仕上げたものに比べ表面に細かい凹凸ができるため、
ソースが絡みやすいのが特徴。また低温で長時間、じっくりと水分を飛ばしながら乾燥させているので、コシの強さと小麦の風味を存分にお楽しみいただけます。”
と書いてあったけどソースの絡みやすさは実感なし、
コシの強さと小麦の風味は実感ありって感じです。
1.8mmということで太目の麺なので
麺のモチモチ感が楽しめて
おいしいことはおいしかったです。
ブロンズダイスじゃないスパゲッティのほうが
安いのでそっちを買うほうがいいかな。

このブログの人気の投稿

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

ラ・ムーで売ってた『マジックキューブ MAGIC CUBES バニラ味』は安くて甘くてサクサクな海外お菓子だ【税別91円・原産国マレーシア】

ラ・ムーで売ってた安い海外お菓子を買って食べてみました。「マジックキューブ バニラ味」が内容量130gで税別91円でした。原産国はマレーシア。Tortoっていうのがメーカー名かな?中身は一口サイズのウエハースです。