スキップしてメイン コンテンツに移動

『蔵王高原農園 タピオカ(200g)』を買ってお家でタピオカミルクティー作って飲んでみたんだ


なんでも世間ではタピオカっていうのが流行ってるんだって?
1回飲んでみたくなって買ってみました。
といっても、お店ではなく、
スーパーで売ってたタピオカです。
「蔵王高原農園 タピオカ(200g)」130円ぐらいだったかな。
いやー、もうタピオカ流行ってないというか、
第3次ブームぐらいですか、今回終わったのは。
去年の夏ぐらいがブームのピークだったっけ。
新型コロナウィルスの到来とともに
タピオカブームが去った感があります。
町のタピオカ屋がマスク販売屋に
なってるとか話題になってたっけ。
タピオカがブーム過熱してるときに
そんなにタピオカタピオカいってるんなら
一度飲んでみようかなと思ったこともあったんすけど、
タピオカ屋がすごい行列とかしてて
なんか自分が並ぶのは場違いな気がして
飲みそびれてたわけで。
まあ、でもタピオカがどんなだか知らないので
一度飲もうと思ってたところに
スーパーでこのパックを見つけたので買ってみたわけです。


タピオカシラップ漬け。
原材料は砂糖、黒糖蜜、コラーゲンペプチド、タピオカでん粉。
タピオカ一番少ないやないかーい。
そもそもタピオカってなんなん?
このこんにゃくみたいなやつがタピオカか。
タピオカというより
ほとんどこんにゃくなんすけど。
見た目も食感も味も。
味もっていうか味はないですね。


ブニョブニョしてる。
お召しあがり方を読むとなになに、
袋からだしてそのままお召しあがりいただけますとあるので
うっかりこのまま全部飲んじまうとこだったぜ。
まずはミルクティーを作らないといけないのか。
180mlのミルクティーを作って
本品をスプーン2杯(約20g)程度入れると
噂のタピオカミルクティーが出来上がり。


これであってるのかな?
これがあの大流行したタピオカドリンクなのだろうか?
お店で飲んだことないからわからないが
飲んでみよう。
なんだろ、これは。
粒粒こんにゃく入りのミルクティー?
タピオカに味がないので
とくにうまくもなんともなかったりする。
ああ、あの太いストローで飲まないとダメなのか!
あのでっかいストローでタピオカを
吸い込みながら飲むときの
喉ごしがタピオカドリンクの旨さの大半ってわけですかい。
あのストローが本体だったのかあ。
タピオカってキャッサバっていうイモが原料なんだってさ。
こんにゃくも確か芋が原料じゃなかったっけ。
どおりで似てるわけだ。
やっぱり一度お店のやつ飲まないとダメですね。
タピオカの正解がわかってないから
ほんとのタピオカがわからない。
この商品のレビューを見ると
お店のタピオカとは全然違うっていう感想が多いから
これはほんとのタピオカじゃないんだろな。
うーん、確かにこれじゃあただのこんにゃくにしか思えない。

このブログの人気の投稿

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

業務スーパーで『磯の風味がきいたソース味 焼きそば 5食入り』を買ってきて食べたんだ【神戸物産・山本製粉】

業務スーパーでいつものように袋麺を買おうと インスタントラーメン5袋入りを手にとったんすけど、 そういや乾麺のインスタント焼きそばって買ったこともないし、 食べたこともないなと思って、 試しに即席袋麺タイプの焼きそばを買ってみました。