スキップしてメイン コンテンツに移動

ソン・ガンホの『密偵(原題:밀정/The Age of Shadows)』【映画のネタバレ感想】

密偵


1920年代の日本統治時代の朝鮮を舞台にしたサスペンス・アクション映画。韓国映画です。無料動画のGYAO!でやってたので観てみました。日本人役で鶴見辰吾が出演してました。日本人の俳優は彼一人だったかな。

あらすじは、朝鮮人でありながら日本警察で働くソン・ガンホ。上司の鶴見辰吾からレジスタンスの義烈団の頭目をさぐれといわれて捜査をすすめていく話です。

密偵という題名どおり、誰が密偵なのか、誰を信頼していいのか、わからない疑心暗鬼の中で、だましだまされのゲームが展開していく感じの映画です。

まず映像がよかったです。めちゃめちゃしっかりした映像で、1920年ムードが再現されてました。衣装もいいし街の風景の何かありそうなサスペンスなムードも最高。みんなきっちりとした洋装で決まってる。

ワーナー映画なので予算が潤沢だったのかな?昔が舞台の映画はこれぐらいしっかりとした映像でないと、なかなかムードがでないんすよねえ。

役者もいいです。ソン・ガンホの日本語がかなりうまくてびっくり。他に日本人という設定の役の人が日本語を喋ってるシーンがところどころあるんすけど、そこはなんかあやしい日本語になってました。

橋本っていうやつが出てくるけど、日本語はかなりあやしい発音で、日本人に見えないというね。ソン・ガンホの話す日本語は自然な日本語にかなり近くて相当練習したのかなって思いました。演技力あるんだなあ。

映像よし、役者もよし、話もサスペンスで見やすい。なかなかよかったですね。ソン・ガンホは日本に協力して生きてる。

日本からの密偵としてレジスタンスに近づいていく。義烈団からしたらなんてやつだ、裏切り者がって感じなんすけど、お互いさ、探り合うのに都合がいいからやり取りが続いていく。

その中でソン・ガンホは日本側の密偵だったはずが、義烈団側の密偵というふうになってくるんすよ。日本にへつらってるほうが、生き残りのためにはいいわけだけど、祖国愛に目覚めていくって感じですかね。

そして最後は爆破作戦を成功させる。まあ、日本が悪役の話なので、複雑な思いですが、特別おかしく描いてるわけじゃなかったので、そんなに抵抗なくみれました。

まあ、残酷な拷問シーンとかあって冷酷な日本人って感じでしたけど、悪役描写としてはこれぐらいは普通って感じだったです。

DMM動画:密偵

このブログの人気の投稿

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ラ・ムーで『スパゲッティ 1.7mm 内容量1kg』を買ってお米のかわりに食べるんだ

お米が高いですね。これぐらいだろうという価格の2倍に値上がり。なのでしばらくはお米を買わずに他のものを食べよう。パスタとオートミールとパンとじゃがいもでしのぐ。パスタはお米ほどの値上がりはまだしてないから助かるなあ。

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

ラ・ムーで『冷凍ブロッコリー』を買って食べてみたんだ【グリーンフーズ】

生野菜が高い。げんこつぐらいの大きさのしなびたキャベツが378円。そんなの買う気にならないので、冷凍野菜でお茶を濁す毎日です。ラ・ムーで売っていた「冷凍ブロッコリー」を買ってみました。内容量280gで税別110円でした。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?