スキップしてメイン コンテンツに移動

業務スーパーの『ダークチョコレート(製菓用)』はそのまま食べてもおいしいジャンボな板チョコ【神戸物産】




業務スーパー「ダークチョコレート(製菓用)」400g/税別378円

甘いもの補給にチョコレート。

業務スーパーで板チョコを調達です。

板チョコっていってもでっかいですよ。

ジャンボサイズ。

「ダークチョコレート(製菓用)」400gで税別378円。

原産国ベルギーのチョコレートです。

製菓用って書いてあるので、

これをとかして手作りチョコレートとか作るんでしょうね。

バレンタインデーとかに。

以前、業務スーパーで買った製菓用のチョコレートとは

パッケージのデザインが違ってました。

でも中身は一緒かなと思ったけど、中身も違いました。

昔のやつはもっとブロックが細かくわかれてた。

どでかサイズの板チョコ。



でかっ!

見た目の意匠は小さい普通サイズの板チョコと同じなのに

サイズがめちゃくちゃでかいから、なんかおもしろい。

子供にこのチョコレートあげたらめっちゃ喜びそう。

板チョコ食べる?っていってこれだしたらうけそうだなあ。

紙と銀紙で森永とかの板チョコの包装紙みたいなのを自作して

包装しなおして

子供にプレゼントとかしたら喜ぶんじゃない?

そんなことないか。

厚みもすごいです。




製菓用って書いてあるので、ケーキ作りなどに使うのを

想定してる商品なんだと思うんすけど、

そのまま食べてもおいしいです。

ブロックの切れ目ごとに折って小分けにして1ブロックずつ食べよう。

1つのブロックがでかいので1ブロック食べたらけっこう満足しますよ。




味はちょいビターですね。

ミルクチョコレートよりはだいぶ甘さは抑えめ。

ダークチョコレートの中ではビター度はひかえめ。

ちょうどいい苦味と甘味って感じの味です。




やっぱり甘いものって必要ですね。

甘いものっていうか砂糖。

砂糖は悪みたいな風潮があるけど、

砂糖も適度にとったほうがいいと最近思います。

あまりにも砂糖とらなさすぎで、体の調子があんまりよくなかった。

ちょいちょい砂糖をとるようになって、

体が寒いのも軽減されるし、頭がぼんやりして働かないことも

少なくなったし。

やっぱほどほど砂糖もとらないと、

体が飢餓状態になってよくないんでしょうね。



このブログの人気の投稿

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

ラ・ムーで売ってた『マジックキューブ MAGIC CUBES バニラ味』は安くて甘くてサクサクな海外お菓子だ【税別91円・原産国マレーシア】

ラ・ムーで売ってた安い海外お菓子を買って食べてみました。「マジックキューブ バニラ味」が内容量130gで税別91円でした。原産国はマレーシア。Tortoっていうのがメーカー名かな?中身は一口サイズのウエハースです。