スキップしてメイン コンテンツに移動

業務スーパーの「ミルクチョコレート」はボリューム満点の大きな板チョコです【神戸物産】



業務スーパー「ミルクチョコレート」


バレンタインデーは業務スーパーへGO!

業務スーパーで手作りチョコレートの材料を調達しよう。

安価なでっかいチョコレートがいろいろ売っています。

ベルギーチョコレート使用の「ミルクチョコレート 200g」が税別225円です。



大きくて分厚い板チョコレートがこの価格。

そのまま食べても、材料としても申し分ないです。

ミルクチョコレートなのでカカオの風味は薄い。

甘さが強い味になります。




この厚み。

ブロックごとに折るのも力仕事です。




ベルギー産チョコレート使用って書いてあるので、

ベルギーのチョコレートかと思ったら、

原産国はドイツでした。

チョコレートってちょっと疲れたときに手軽に食べられて

元気補給できるのでよく買ってます。

やっぱり甘いものって必要ですね。

寒いときはとくに甘味が恋しくなる。

寒いと何もかもが嫌になって元気なくなる。

そんなときにたっぷり甘いものを補給すると

少し体が温まってどうにかやりすごせるもんです。

バレンタインデーにチョコレートって

お菓子会社が流行らせたイベントだけど

寒いときに甘いものがいいっていうのが潜在的にあるから、

ここまで一般化したのかも?

今はもうそんなにバレンタインデーって流行ってないのかな。

昔は義理チョコとかいって、知り合いに配ってる人もいたし、

本命には手作りチョコでみたいな感じで盛り上がってた。

今は友チョコとか言って友達同士で贈りあうんだっけ。

それも古くて、今は自分で自分におくって食べるのもあるんだって。

それってバレンタインデー関係ないんじゃ……。

告白とか恋愛とかそういうのとは切り離されて

おいしいお菓子を食べる日みたいになってるんだなあ。

まあ、それが平和ですよねえ。

みんなでおいしいもの食べて寒さもコロナもやり過ごせってな。

このブログの人気の投稿

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ラ・ムーで『スパゲッティ 1.7mm 内容量1kg』を買ってお米のかわりに食べるんだ

お米が高いですね。これぐらいだろうという価格の2倍に値上がり。なのでしばらくはお米を買わずに他のものを食べよう。パスタとオートミールとパンとじゃがいもでしのぐ。パスタはお米ほどの値上がりはまだしてないから助かるなあ。

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

ラ・ムーの『讃岐そうめん』を買って食べてみたんだ【D-PRICE】

すっかり暑くなっちゃって、もうすぐ夏だねみたいな気候になるとそうめんが食べたくなります。ラ・ムーでそうめんを買ってみました。「讃岐そうめん」が内容量1000gで税別239円でした。大黒天物産PB、D-PRICEの商品です。

ラ・ムーで『100%トマトジュース 食塩無添加』を買って飲んだんだ【濃縮トマト還元・トルコ】

ラ・ムーで売ってたトマトジュースを買って飲んでみました。「100%トマトジュース食塩無添加濃縮トマト還元」が内容量1000mlで税別184円でした。原産国はトルコ。輸入者はマルレ株式会社。