スキップしてメイン コンテンツに移動

イオンお買物アプリで『森永製菓 inゼリー エネルギー』のお試し無料クーポンが当たったので引き換えして飲んだんだ【10秒チャージ】




イオンお買物アプリで無料クーポン当選


またまた当選ありがとう。

スマホのイオンお買物アプリで無料お試しクーポンが当たりました。

今回の当選商品は10秒チャージでおなじみの「inゼリー エネルギー」です。

森永製菓の飲むゼリーっていうやつですね。

商品を棚からピックアップしてレジでクーポンを見せて

スキャンしてもらって0円になります。



180gと小ぶりな容量。

10秒ではなく5秒ぐらいで全部飲んでしまえるサイズです。

エネルギー180kcalでおよそおにぎり1個分のエネルギー。

ビタミンB、ビタミンCなどビタミンが豊富。

価格は税別で168円するみたいです。

おにぎり1個よりちょい高い。

うーん、だったらおにぎり2個買ったほうが腹にたまるしいいかもね。

ふと気になったんすけど、この商品って

昔はウィダーinゼリーっていう商標だったような気がした。

でも、このパッケージにはどこにもウィダーっていう文字がない。

ロゴも森永製菓のロゴになってるし。

ウィダー社ってアメリカのプロテインとか健康食品とかの会社らしいです。

そこと森永が提携してて、

ウィダーの名前で昔はだしてたけど

今は森永ブランドにかえて売ってるということみたいですね。

ウィダーinゼリーという全部の単語セットで商品名を

記憶していたので、inゼリーという名前には違和感がなんかあります。

そのうち慣れるかな。

お正月気分も薄れる1月の連休最後の日、イオンの混雑具合はというと、

けっこう空いてました。

もっと家族連れで混んでるのかと思ったけど空いてましたね。

やっぱり2度めの非常事態宣言が出たことが影響してるのかなあ。

新型コロナウィルスの感染者数が増加していってるから

外出をひかえようっていう気持ちが強くなってるんですかねえ。



このブログの人気の投稿

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ラ・ムーで『スパゲッティ 1.7mm 内容量1kg』を買ってお米のかわりに食べるんだ

お米が高いですね。これぐらいだろうという価格の2倍に値上がり。なのでしばらくはお米を買わずに他のものを食べよう。パスタとオートミールとパンとじゃがいもでしのぐ。パスタはお米ほどの値上がりはまだしてないから助かるなあ。

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

ラ・ムーで『冷凍ブロッコリー』を買って食べてみたんだ【グリーンフーズ】

生野菜が高い。げんこつぐらいの大きさのしなびたキャベツが378円。そんなの買う気にならないので、冷凍野菜でお茶を濁す毎日です。ラ・ムーで売っていた「冷凍ブロッコリー」を買ってみました。内容量280gで税別110円でした。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?