スキップしてメイン コンテンツに移動

『純正こうじみそ』を業務スーパーで買ってサバ缶味噌煮込みを作って食べたんだ【マルサン】

マルサン純正こうじみそ



お味噌なーらマルサンこうじみそっ。毎日の食卓に欠かせない日本の伝統発酵食品みそを業務スーパーで調達してきました。最近は味噌をよく食べるので減るのが早い。




味噌ってけっこう種類多いですよね。スーパーの棚に行ったら、びっしりといろんな味噌が売ってます。安いのから高いのから、無添加だとか出汁入りだとか。




一番安い価格帯のものでいいかと思うんだけど、最安ゾーンの味噌は、けっこう味が落ちるのでそれよりは少し上の価格のものを選ぶことが多いです。まあ、それでも安い部類にはいるやつですけどね。




今回の味噌はけっこう何度も買ってるやつです。マルサン「純正こうじみそ」750gで税別175円でした。米麹味噌が好みなので、安くてうまいこの味噌がうってつけ。

プラスチックの容器じゃなくてビニルパックなのも、捨てるときにかさばらないのでグッドです。

少し濃い目に味噌をいれた温かい味噌汁があれば、白ごはんがすすみますねえ。

味噌汁に使うだけじゃもったいないということで、料理系Youtuberの人の動画で見かけたサバ缶の味噌汁を作ってみました。




作り方は味噌汁を作る工程に、サバ缶を1個まるごといれて煮込む工程を追加するだけです。

適当に白菜を刻んで生姜を少々刻んだのとサバ缶と一緒に煮込んで最後に味噌をといて完成。出汁はサバがあるからいいかと思っていれなかった。

温まりますね。

うわー、ネギいれるの忘れた。これはネギがないとパンチがないというか、味が決まらない。

サバの臭みと脂っぽさをネギが打ち消してくれるから相乗効果でうまくなるわけで。さっぱりさせるためにネギは必須でしたね。

次はネギがあるときに作ってみよう。

このブログの人気の投稿

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

ラ・ムーで売ってた『マジックキューブ MAGIC CUBES バニラ味』は安くて甘くてサクサクな海外お菓子だ【税別91円・原産国マレーシア】

ラ・ムーで売ってた安い海外お菓子を買って食べてみました。「マジックキューブ バニラ味」が内容量130gで税別91円でした。原産国はマレーシア。Tortoっていうのがメーカー名かな?中身は一口サイズのウエハースです。