スキップしてメイン コンテンツに移動

松本清張サスペンス『眼の壁』【映画のネタバレ感想】



眼の壁

松本清張サスペンス。なんかよくわからなかった。

出だしは上々だったけど、だんだんよくわからなくなっていった。

大庭秀雄監督。佐田啓二、鳳八千代、高野真二、朝丘雪路、渡辺文雄、西村晃、左卜全出演。1958年モノクロ松竹映画。手形のパクリ詐欺にあって自殺した上司の部下である佐田啓二が事件を独自に調べていく話です。

詐欺グループの背後にいる大物の影、謎の女。調べていくうちに明らかになっていく犯罪者の姿って感じなんすけど、途中からよくわからなくなってきました。

誰が誰で、どういう経歴でどうしたんだっけ?みたいに、なんかこんがらがってきて、人間関係とかそのへんがあやふやなまま終わってしまった。

途中で話を整理するシーンを作ってほしかったなあ。ミステリーものとかであるじゃないすか。

ここで話をいっぺん整理して考えてみようみたいに、主人公たちがそれまでの経緯と人物関係をわかりやすく説明するシーンが。それがなかったんだよなあ、これ。

なので佐田啓二がいろいろ調べて、そうかそうだったのかってなっていくんだけど、いまいちこっちにはなんのことなのかわかりづらかったです。

最後もあいつが実はあいつだった的なオチになってたけど、ぼんやりみてたせいなのか、よくわからなかったです。

硫酸に飛び込んで死んでたのは衝撃的といえばそうだったけど、うーん、それほど面白いっていうわけでもない話でした。

犯人がなんでこんなことしてたのかもよくわからない。松本清張ミステリって犯人が犯行にいたるまでの人生がどういうものだったかが描かれているからこそ、面白いんだけど、それが今作はよくわからなかった。

佐田啓二のほうも、お世話になった上司が不憫で事件を調べてっていうんじゃ、ちょっと動機が薄いような気がしたし。

松本清張ものの醍醐味が薄かったなあ。ちゃんと見てなかったからわからんかったんかなあ。ちゃんと見てたつもりだったんだけど。年取ると映画を見る集中力が鈍るなあ。なんか適当に観ちゃう。
DMM動画:眼の壁

このブログの人気の投稿

業務スーパーで売ってる『プロ仕様 マルホン 圧搾 純正 ごま油』は香りよいごま油で野菜を炒めるとおいしいよ【神戸物産】

プロ仕様 マルホン 圧搾純正ごま油 使える油、ごま油。 油はごま油かオリーブオイルだね。 業務スーパーでマルホンのごま油をいつも買ってます。 「プロ仕様 マルホン 圧搾純正ごま油」が200gで税別198円です。

業務スーパーで『磯の風味がきいたソース味 焼きそば 5食入り』を買ってきて食べたんだ【神戸物産・山本製粉】

業務スーパーでいつものように袋麺を買おうと インスタントラーメン5袋入りを手にとったんすけど、 そういや乾麺のインスタント焼きそばって買ったこともないし、 食べたこともないなと思って、 試しに即席袋麺タイプの焼きそばを買ってみました。

『アメリカ産カルローズ』を業務スーパーで買ってきて鍋で炊いて食べてみたんだ【5kg/1230円(税別)のお米】

軽い食感でベタつかない「カルローズ」 お米がないので業務スーパーに行ってきました。 安いお米あるかなと思って店内を探すと、 さすが業務スーパーだ、ありました。 「 カルローズ」 っていうカリフォルニア州のお米が5キロで税別1230円。 これは安いんでないかい?

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

ナショナルドアホン玄関子機VL-568KAが故障しているので、パナソニックVL-568KA-T(茶)に交換してみたんだ【DIY】

かなり前から故障していたドアホン玄関子機をついに交換。 20年以上前から1度も交換されてなかったっぽい。 今ついてるドアホン子機はNationalのVL-568KAです。 ナショナル?って何?って今の若い人はなるけど、 パナソニックは昔、ナショナルとか