スキップしてメイン コンテンツに移動

明治北海道開拓時代『北の螢』【映画のネタバレ感想】



北の螢

胸をはだけて髪の毛振り乱して大声出してりゃ熱演になるのかって、冷めたこという人もいるけども、女優がそうすることで場がもって、映画として成立するときもありますね。

五社英雄監督の映画って、そこが見どころみたいなとこあるし。男と女の情念のドラマだけど、主役は女だね、いつも。無料動画のGYAO!でやってたので見てみました。今作の舞台は明治の北海道開拓時代。囚人をこき使って道路を作ってたんだっけ?

仲代達矢が刑務所所長で、囚人たちを強制労働させてる。そこに訳あり女の岩下志麻が来てあれこれ起きるみたいな話。

囚人とその女たちのドラマであります。仲代達矢は囚人たちを束ねるだけあって豪傑です。刺客に襲われて目が見えなくなってもまるで見えてるみたいです。

マンガに出てくる剣豪みたいなやつだな。実際に誰かモデルとなる人物がいるのかな?

部下の成田三樹夫、囚人のリーダー露口茂、役人の丹波哲郎、囚人Aの佐藤浩市など男性陣も濃い面々がそろってるんだけど、やっぱり女優たちの濃さにはかなわない。

まあ、岩下志麻姐さんは、全然脱がないで着物着たままアハーンウフーンってもだえるだけなんだけど、早乙女愛や夏木マリは裸をさらして鬼気迫る演技を見せてました。

脱げばいいっていうもんでもないけども、裸であることをまったく意識せずに男との情事に没頭する演技、雪の中で着替える演技とかそういうのを見せられると、普通にいいねって思っちゃいますね。

なりふり構ってない感じっていうのが、伝わってきて演技をこえた熱を感じる。熱演じゃなくて、ただの熱気。それだけでなんか画面がもってるもんなあ。

雪の中で寒そうなのに、人間の熱気むんむんって感じで、なぜかそんなに寒そうに見えないのだった。
そんな感じで人間の熱はよかったんだけど、最後のほうで出てきた熊でどっちらけ。

あの熊はなんなんだろう。笑っちゃったよ。もろに着ぐるみなんすよ、クマが。あれってもうちょっとましな着ぐるみ用意できなかったんだろうか。

体形と動きがまるっきり人間なので、おいおいおいって感じです。着ぐるみじゃなくて、本物の熊をそれらしく撮るとかできなかったのかなあ。

あれでOKなのか、監督は。

あの熊でなんか白けちゃったなあ。全部吹っ飛んだじゃった。雪景色のムードある映像と女たちのど根性演技の熱気が全部熊にもってかれてしまった。

クマのインパクトがすごくて、最後どういう終わり方だったのか、全然思い出せない。結局最後どうなったんだっけ。

仲代達矢は囚人を解放してたような。岩下志麻はどうなったんだっけ。あんまり内容を覚えてない。雪が降る映像に森進一の歌が流れてたのは、おぼえてる。森進一と雪国って合うね。
DMM動画:北の螢

このブログの人気の投稿

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

ラ・ムーで売ってた『マジックキューブ MAGIC CUBES バニラ味』は安くて甘くてサクサクな海外お菓子だ【税別91円・原産国マレーシア】

ラ・ムーで売ってた安い海外お菓子を買って食べてみました。「マジックキューブ バニラ味」が内容量130gで税別91円でした。原産国はマレーシア。Tortoっていうのがメーカー名かな?中身は一口サイズのウエハースです。