スキップしてメイン コンテンツに移動

業務スーパーの『牛肉だしの素』は鍋やスープ、炒め物、漬物など様々な料理に使える韓国の万能調味料【神戸物産】



業務スーパーの「牛肉だしの素」


業務スーパーで「牛肉だしの素」をリピート購入。
これけっこう使い勝手がいいんですよねえ。
牛肉の香りのついた塩って感じでいろいろと使えます。
100gで税別88円。

成分表示を見ると、塩に野菜や肉のエキスを追加してるものですね。

コンソメとかブイヨンとか、スープの素と同じ系統かな。


見た目はザラッとした粉末です。

少し茶色がかった粒子の粗い粉末。

今日はチキンスープでも作ってみました。

冷蔵庫のクズ野菜とブラジル産鶏もも肉を

鍋でグツグツ煮込んで灰汁をすくって、味付けに牛肉だしの素を使う。

チキンからエキスがでて鶏肉味になってるので塩だけでも

いいんだけど、牛肉だしを追加することで味にコクがでます。


キャベツが残ってたのでキャベツチキンスープになりました。

あったまりますねえ。

チキンスープは冬によく作ります。

野菜と鶏肉を切って煮込むだけでいいので簡単。

沸騰したら灰汁をすくって落ち着いたら

ふたをして20分ぐらい煮込んだらいいだけだし。

コンロのガス火で部屋も温まって室温上昇。

鍋からでる湯気で湿度も改善。

寒さと乾燥がましになって一石二鳥の料理がチキンスープです。

ガーリックパウダーとかもちょっと追加でいれて

あつあつのスープと肉と野菜を食べれば

体の芯からも温まってくる。




チキンスープは多めに作っておいて、

残ったスープはラーメンにして食べたり、

ご飯をいれてお粥にして食べたりと

2度3度と楽しめます。

このブログの人気の投稿

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

ラ・ムーで売ってた『マジックキューブ MAGIC CUBES バニラ味』は安くて甘くてサクサクな海外お菓子だ【税別91円・原産国マレーシア】

ラ・ムーで売ってた安い海外お菓子を買って食べてみました。「マジックキューブ バニラ味」が内容量130gで税別91円でした。原産国はマレーシア。Tortoっていうのがメーカー名かな?中身は一口サイズのウエハースです。