スキップしてメイン コンテンツに移動

『なめらかママソフト(バター風味)400g』を業務スーパーで買って食べてみたんだ【ファットスプレッド】



なめらかママソフト(バター風味)


業務スーパーで買ったマーガリンです。

マーガリンじゃなくてマーガリン類かな?

ファットスプレッドっていうやつです。

マーガリンとファットスプレッドって同じかと思ったけど

違うもののようですね。

「なめらかママソフト」容量400gで税別148円でした。

製造者は豊田乳業。

パッケージの縦横は小さいというか400gもあるのって感じなんですが、

高さがある!

上下に分厚い容器になってます。




これって上げ底になってて、底まで入ってないなんてことないですよね?

初めて買ったのでわかんないよ。

底浅いかもしんないよ。

まあ、ずっしりと重いのでそんなことないと思うけどね。

お味のほうはというと

バター風味ということでけっこう味がします。

味がしますというのも変ですが、

昔ながらのマーガリンといった懐かしい味がしたなあ。




バターが少し入ってるからそれの風味かな。

硬さは少し硬いような気がします。

冷蔵庫で強く冷やされるとカチカチになって

冷蔵庫から出してしばらく常温にしてもなかなかなめらかにならない。

まあ、極寒の冬なのでかたいだけのような気がします。

夏だとなめらかなのかも。

まずは食パンをトーストしたのにぬって食べていきます。

食パンにぬってから焼くのもあり。

トーストしてから塗るのもあり。

料理にも使えますかねえ。

ファットスプレッドってなんか悪者扱いされてませんでしたっけ。

欧米では売られてないとかなんとか。

トランス脂肪酸っていうのが体に悪いんだっけ。

日本では全然普通に売ってるし、どうなんだろ。

食パンにはやっぱりバターやマーガリンをぬったほうがおいしい。

なしだと味気ない。

しかも、たっぷりぬったほうが食欲わいていいんだけどね。

どうなんだろ。

まあ、あんまり気にせず食べちゃってますけどね。

400gもあるからしばらくはマーガリンに困らない。

安くて大容量で味もいいなめらかママソフトですが、

一つ不満があります。

バターナイフをのせたままにしておけるくぼみが容器にない。

容器と蓋にくぼみがあるじゃないですか、こういうマーガリンの容器って。

それがこの商品にはないのが惜しい。

自分で切ってくぼみを作ればいいかな。



蓋にハサミで切り込みいれるだけで簡単です。


このブログの人気の投稿

ラ・ムーの『讃岐そうめん』を買って食べてみたんだ【D-PRICE】

すっかり暑くなっちゃって、もうすぐ夏だねみたいな気候になるとそうめんが食べたくなります。ラ・ムーでそうめんを買ってみました。「讃岐そうめん」が内容量1000gで税別239円でした。大黒天物産PB、D-PRICEの商品です。

ロピアで『ユーラス SKYLEAF オートミールクイックオーツ』を買ってお米の代わりに食べるんだ【ラトビア】

ロピアで売っていた安いクイックオーツを買って食べてみます。なんせ値上がり米騒動のせいで、お米が高いので。5キロのお米が買えると思う値段の2倍ぐらいするからなあ。じゃあかわりにパンや麺類でも食べるかと思ったけど、食パンやうどんなんかは塩分がきつすぎて、ごはんのかわりというわけにはいかなかった。

ラ・ムーで『讃岐ひやむぎ』を買って食べてみた【D-PRICE】

ラ・ムーでひやむぎを買って食べてみました。「讃岐ひやむぎ」が税別239円。内容量は1000g(100g×10束)です。製造者は中尾食品。大黒天物産のPB、D-PRICEディープライスの商品です。そうめんがなかなかおいしかったのでひやむぎもいってみました。

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

ラ・ムーで売ってた『マジックキューブ MAGIC CUBES バニラ味』は安くて甘くてサクサクな海外お菓子だ【税別91円・原産国マレーシア】

ラ・ムーで売ってた安い海外お菓子を買って食べてみました。「マジックキューブ バニラ味」が内容量130gで税別91円でした。原産国はマレーシア。Tortoっていうのがメーカー名かな?中身は一口サイズのウエハースです。