スキップしてメイン コンテンツに移動

『なめらかママソフト(バター風味)400g』を業務スーパーで買って食べてみたんだ【ファットスプレッド】



なめらかママソフト(バター風味)


業務スーパーで買ったマーガリンです。

マーガリンじゃなくてマーガリン類かな?

ファットスプレッドっていうやつです。

マーガリンとファットスプレッドって同じかと思ったけど

違うもののようですね。

「なめらかママソフト」容量400gで税別148円でした。

製造者は豊田乳業。

パッケージの縦横は小さいというか400gもあるのって感じなんですが、

高さがある!

上下に分厚い容器になってます。




これって上げ底になってて、底まで入ってないなんてことないですよね?

初めて買ったのでわかんないよ。

底浅いかもしんないよ。

まあ、ずっしりと重いのでそんなことないと思うけどね。

お味のほうはというと

バター風味ということでけっこう味がします。

味がしますというのも変ですが、

昔ながらのマーガリンといった懐かしい味がしたなあ。




バターが少し入ってるからそれの風味かな。

硬さは少し硬いような気がします。

冷蔵庫で強く冷やされるとカチカチになって

冷蔵庫から出してしばらく常温にしてもなかなかなめらかにならない。

まあ、極寒の冬なのでかたいだけのような気がします。

夏だとなめらかなのかも。

まずは食パンをトーストしたのにぬって食べていきます。

食パンにぬってから焼くのもあり。

トーストしてから塗るのもあり。

料理にも使えますかねえ。

ファットスプレッドってなんか悪者扱いされてませんでしたっけ。

欧米では売られてないとかなんとか。

トランス脂肪酸っていうのが体に悪いんだっけ。

日本では全然普通に売ってるし、どうなんだろ。

食パンにはやっぱりバターやマーガリンをぬったほうがおいしい。

なしだと味気ない。

しかも、たっぷりぬったほうが食欲わいていいんだけどね。

どうなんだろ。

まあ、あんまり気にせず食べちゃってますけどね。

400gもあるからしばらくはマーガリンに困らない。

安くて大容量で味もいいなめらかママソフトですが、

一つ不満があります。

バターナイフをのせたままにしておけるくぼみが容器にない。

容器と蓋にくぼみがあるじゃないですか、こういうマーガリンの容器って。

それがこの商品にはないのが惜しい。

自分で切ってくぼみを作ればいいかな。



蓋にハサミで切り込みいれるだけで簡単です。


このブログの人気の投稿

業務スーパーで売ってる『プロ仕様 マルホン 圧搾 純正 ごま油』は香りよいごま油で野菜を炒めるとおいしいよ【神戸物産】

プロ仕様 マルホン 圧搾純正ごま油 使える油、ごま油。 油はごま油かオリーブオイルだね。 業務スーパーでマルホンのごま油をいつも買ってます。 「プロ仕様 マルホン 圧搾純正ごま油」が200gで税別198円です。

業務スーパーで『磯の風味がきいたソース味 焼きそば 5食入り』を買ってきて食べたんだ【神戸物産・山本製粉】

業務スーパーでいつものように袋麺を買おうと インスタントラーメン5袋入りを手にとったんすけど、 そういや乾麺のインスタント焼きそばって買ったこともないし、 食べたこともないなと思って、 試しに即席袋麺タイプの焼きそばを買ってみました。

『アメリカ産カルローズ』を業務スーパーで買ってきて鍋で炊いて食べてみたんだ【5kg/1230円(税別)のお米】

軽い食感でベタつかない「カルローズ」 お米がないので業務スーパーに行ってきました。 安いお米あるかなと思って店内を探すと、 さすが業務スーパーだ、ありました。 「 カルローズ」 っていうカリフォルニア州のお米が5キロで税別1230円。 これは安いんでないかい?

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

ナショナルドアホン玄関子機VL-568KAが故障しているので、パナソニックVL-568KA-T(茶)に交換してみたんだ【DIY】

かなり前から故障していたドアホン玄関子機をついに交換。 20年以上前から1度も交換されてなかったっぽい。 今ついてるドアホン子機はNationalのVL-568KAです。 ナショナル?って何?って今の若い人はなるけど、 パナソニックは昔、ナショナルとか