スキップしてメイン コンテンツに移動

わかもと製薬株式会社(4512)から株主様特別価格販売のご案内が届きました!【隠れ優待】



わかもと製薬株式会社【4512】から第128期報告書に同封されて株主様特別価格販売のご案内が届きました。強力わかもと、アバンビーズ、コーラルεなどわかもと製薬の主力商品を株主特別価格で購入できる注文ハガキです。株主優待制度としてあるわけではなくて、隠れ優待としての提供みたいですね。




強力わかもと1000錠3本セットが希望小売価格8,250円のところ、特別価格5,320円に。アバンビーズ80g5本入りが定価5,500円のところ3,915円に。コーラルε80g5本入りが5500円のところ3915円に。

わかもとの商品を買ったことがないので、安いのかどうなのかよくわかりませんが定価よりは割引で買えますね。ドラッグストアや薬局ではどのぐらいの値段で売ってるんだろう。楽天市場やヤフーショッピングで買うのと変わらなければあんまりお得感はないかも。

購入する場合はハガキに記入して投函。商品到着時に代引きで支払いです。申し込み締切りは2023年8月31日まで。


私の中でわかもと製薬といえば映画の「ブレードランナー」です。ブレードランナーの冒頭でビルの壁面広告ですかね、芸者が錠剤を飲む映像とでっかく強力わかもとって出てくるのが印象に残ってる。インパクトあったなあ。あのシーンでわかもとの存在を知ったぐらいですよ。

わかもとってなんか名前だけ聞いたことあるけど、なんなのかよく知らないのに外国のSF映画にでっかく登場するから驚いたもんです。SF世界にわかもと?っていう違和感のおもしろさ。

なんだ?強力わかもとって?どういう経緯でブレードランナーに強力わかもとが登場することになったんだろう。調べてみたらなんと無許可だったらしいです。

え~?そんなことあるんだ。今だったら提携とか協賛とかパブリシティとかで契約して映画に使われるのが当然なんだろうけど、昔はそのへんおおらかだったってことっすかねえ。わかもとってそんなにワールドワイドに売られている商品ってわけでもなかったと思うけどなぜ使おうと思ったのか。

ブレードランナーのセット作った人たちのセンスがすごいよ。リドリー・スコット監督やシド・ミードのセンスなんすかね。なんでわかもとっていうね。そういえば変な日本語のネオン広告が出てくるシーンもありましたね。ゴルフ用品のつもりなのか「コルフ月品」みたいな変なネオンサイン。

いやー、わかもと製薬から久しぶりにブレードランナーが見たくなりましたよ。


このブログの人気の投稿

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

ラ・ムーで売ってた『マジックキューブ MAGIC CUBES バニラ味』は安くて甘くてサクサクな海外お菓子だ【税別91円・原産国マレーシア】

ラ・ムーで売ってた安い海外お菓子を買って食べてみました。「マジックキューブ バニラ味」が内容量130gで税別91円でした。原産国はマレーシア。Tortoっていうのがメーカー名かな?中身は一口サイズのウエハースです。