スキップしてメイン コンテンツに移動

カルディオリジナルの『シナモンティー』は砂糖が入ってないのに甘いんだ【ベトナム産シナモン(カシア)100%】



カルディで売っているシナモンティーを買って飲んでみました。三角立体ティーバッグタイプのシナモンティーです。1パック2.5gのものが18パック入りで税込429円。原産国はベトナム。販売者は株式会社キャメル珈琲。加工者は株式会社梶商店。



袋をあけてみてすぐにシナモンのいい香りがします。シナモンは香りが強い。シナモンにもいろいろあると思うけど、このシナモンティーの香りはマイルドかな。尖った感じのきつい香りじゃなくて柔らかい香りがする。




さっそく飲んでみます。200CCに1パック。熱湯を注いで2分ほどで飲み頃になる。急須やティーポットで飲む場合は長めにティーバッグを浸しておけばいいみたいですよ。500ccで数時間いれておけば水出しでもいける。見るからにシナモンエキスがよくでそうだもんね。



飲んでみるとなぜか甘いのです。はて?砂糖入ってたかな?ってちょっと成分表示を確認しました。原材料名にはシナモン(カシア)としか書いてありません。糖分みたいなものは入ってないのに、なぜか甘い。



シナモンって甘みあるんだね。甘みがあるというか、香りが濃厚だから脳が錯覚してるのかもしれない。これは砂糖や蜂蜜などを加える必要がない。普通の紅茶だとそのままだとちょっと渋い、苦味があるから砂糖でもいれたくなるけどこいつはプレーンでそのままいけますね。

このシナモンの濃厚な香りと風味は、ミルクティーにしてもおいしいだろうなあ。おろし生姜を混ぜてスパイシーさを増強させてもおいしそう。まあ、このシナモンの独特な香りが苦手な人には飲めたもんじゃないけど、シナモン苦手じゃない人にはおすすめです。

シナモンは子供のころは苦手だったなあ。生八ツ橋とかのニッキも苦手だった。それが中年すぎると平気になってきて老年になるとなんかいい香りでおいしい風味だと感じるようになりました。味覚の変化すごいな。

シナモンの効果なのか、飲んだら体がポカポカしてくる。冬に飲んだらほっこりするでしょう。夏に飲んだら発汗作用で汗が出てそれで涼しくなるんじゃないすかね。シナモンのとりすぎは内臓によくないらしいけど、がぶ飲みしなければ気にするほどでもないでしょう。

カフェインは入ってないみたいなので、真夜中に薄暗い照明の中で濃厚なシナモンの香りに包まれて一杯するとかムードあって癒やされタイムでいいじゃないか。


このブログの人気の投稿

ラ・ムーの『讃岐そうめん』を買って食べてみたんだ【D-PRICE】

すっかり暑くなっちゃって、もうすぐ夏だねみたいな気候になるとそうめんが食べたくなります。ラ・ムーでそうめんを買ってみました。「讃岐そうめん」が内容量1000gで税別239円でした。大黒天物産PB、D-PRICEの商品です。

ラ・ムーで『ゴールデンハンマーアイス エナジードリンク味』を買って食べたんだ【D-PRICEディープライス・税別27円】

11月だというのに、真夏のような暑さにびっくり。こんなに暑くちゃ、ラ・ムーでアイスでも買って食べるしかない。ラ・ムーのPB商品、D-PRICEディープライスの「ゴールデンハンマーアイス エナジードリンク味」を買って食べてみました。

業務スーパーで買った『オリバーソース たこ焼きソース 業務用500g』は税別148円のプロ仕様ソースだ【神戸物産】

業務スーパーでソースを買ってきました。 「オリバーソース たこ焼きソース業務用」です。 500gで税別148円。 関西発プロ仕様、本場関西屋台の香ばしいたこ焼きソースだそうです。

ロピアで『ユーラス SKYLEAF オートミールクイックオーツ』を買ってお米の代わりに食べるんだ【ラトビア】

ロピアで売っていた安いクイックオーツを買って食べてみます。なんせ値上がり米騒動のせいで、お米が高いので。5キロのお米が買えると思う値段の2倍ぐらいするからなあ。じゃあかわりにパンや麺類でも食べるかと思ったけど、食パンやうどんなんかは塩分がきつすぎて、ごはんのかわりというわけにはいかなかった。

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。