スキップしてメイン コンテンツに移動

『7/7 shu-nana グラハムロール 10個入り』をロピアで買って食べてみました【ロピアオリジナルパン】



ロープライスのユートピア、ロピアで売ってるロールパンを買って食べてみました。「7/7 shu-nana グラハムロール10個入り」です。税別198円。ロピアと巽製粉の共同開発商品。ロピアオリジナルっていうやつですね。


小さい子供のグーパンチぐらいの大きさのロールパンが10個入っています。グラハムロールって初めて聞いたんだけど、グラハム粉が粗挽きした小麦粉のことらしくて、全粒粉などを使って焼いたパンってことらしいです。



原材料を見ると小麦粉の他に小麦全粒粉、ライ麦全粒粉、アルファー化小麦粉などが使われています。見た目が確かに全粒粉使ってるなあって感じで、細かいつぶつぶがいっぱいあるのが見えますね。



パン生地はふんわり、味はほんのり甘いけど菓子パンほど甘くはないです。食感は普通のパンとほとんど変わらないように思います。香りも普通のパンとさほど変わらない。鼻がつまってたり、味覚が鈍くなってるからそう感じるだけかもしれないけど。

1個食べるだけでもけっこうお腹にきますね。そのまま食べてもいいし、トースターで軽くあぶって温めて食べるのもいい。あっためるといい香りがしてそのままよりおいしく感じます。横や縦に切り込みをいれて、そこにハムや卵や野菜をはさんでサンドイッチにするのもいいですね。

まあ、最近はあんまりパンを食べなくなってきました。なぜかというとパン食べると便秘ぎみになっちゃうから。なんかお通じがよくないんすよねえ。安い食パンばっかり買うからかな。どうもお通じがイマイチになっちゃう。

それと梅雨と夏場はパンがすごい勢いでカビちゃうから保存が面倒というのもあります。冷凍しておけばいいんだけど、冷凍庫にそんなたくさん入らないから困るし。はやく食べきろうと思うと毎食パンになっちゃうし。

そんなんだから最近はほとんどパン買わずに、お米とオートミールが主食になってます。たまに買うパンはおやつ感覚ですね。


このブログの人気の投稿

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

ラ・ムーで売ってた『マジックキューブ MAGIC CUBES バニラ味』は安くて甘くてサクサクな海外お菓子だ【税別91円・原産国マレーシア】

ラ・ムーで売ってた安い海外お菓子を買って食べてみました。「マジックキューブ バニラ味」が内容量130gで税別91円でした。原産国はマレーシア。Tortoっていうのがメーカー名かな?中身は一口サイズのウエハースです。