スキップしてメイン コンテンツに移動

ケンコーマヨネーズ株式会社(2915)から株主優待の品が届いたよ!【自社製品セット】



ケンコーマヨネーズ株式会社【2915】から株主優待の品が届きました。自社製品セットです。ありがとうございます。郵便局のゆうパックで袋梱包で届きました。100株で1000円相当、1000株以上で2500円相当のケンコーマヨネーズ商品のセットがもらえます。


100株保有で届いたのがこちらの3点です。

●ケンコーマヨネーズ レストランの味
●神戸壱番館 玉ねぎドレッシング
●ガーリックバターソース



マヨネーズ1本、ドレッシング1本、ソース1本という内容でした。賞味期限は2023年11月。マヨネーズ類買わなくなってたからちょうどよかったです。ドレッシングも買わないから、もらえると嬉しい。そしてソース。「ガーリックバターソース」ってこんなのあるんだね。

油にガーリックとバターの風味をぶちこんだ濃厚なソースでなんだかすごい味がしそうです。どれも使えていい優待でした。こういう調味料って使えるし助かるしありがたいんすよ。自炊するから。

いつも同じ食材で同じ調理で食べてるから、こういう調味料があると味に変化をつけられるからいいんですよねえ。いつも味付けは塩か醤油かウスターソースか味噌か七味か胡椒かぐらいだから、味に変化がなくて虚しい食事になっちゃう。

ケンコーマヨネーズがあれば食事に彩りが加わって食欲増進でいいですね。



ケンコーマヨネーズの株価はなかなかあがらないですけどね。昨今の卵ショックや原材料の高騰などの状況変化で業績は厳しい状態が継続中らしいです。中期経営計画の最終年度で頑張ってるらしいけどなかなかね。

日経平均株価爆上げしても置いてけぼりで上がらないケンコーマヨネーズ。食料品セクターはディフェンシブっていうけども、地合いが悪くてみんな下がるときは、一緒に下る。地合いが良くてみんな上がるときは、あまり上がらない。

ディフェンシブでもなんでもなく、ただ株価が上がりにくいセクターだっていうだけのような。味の素【2802】みたいにすごい上がって強いのもあるけど、味の素は食料品セクターというより化学、半導体関連みたいなことで上げてるような気がします。

PERもPBRも割高なのにぐんぐん株価があがっていくんだもんなあ。数年前買おうかどうか、もう少し下がったら買おうって思ったところから3倍ぐらいになっちゃってる。買った銘柄はあがらない。買わなかった銘柄は上がってますます上がりそうだけど高くなりすぎて買えないと。

なにもかもうまくいかないもんですね。


このブログの人気の投稿

ラ・ムーの『讃岐そうめん』を買って食べてみたんだ【D-PRICE】

すっかり暑くなっちゃって、もうすぐ夏だねみたいな気候になるとそうめんが食べたくなります。ラ・ムーでそうめんを買ってみました。「讃岐そうめん」が内容量1000gで税別239円でした。大黒天物産PB、D-PRICEの商品です。

ロピアで『ユーラス SKYLEAF オートミールクイックオーツ』を買ってお米の代わりに食べるんだ【ラトビア】

ロピアで売っていた安いクイックオーツを買って食べてみます。なんせ値上がり米騒動のせいで、お米が高いので。5キロのお米が買えると思う値段の2倍ぐらいするからなあ。じゃあかわりにパンや麺類でも食べるかと思ったけど、食パンやうどんなんかは塩分がきつすぎて、ごはんのかわりというわけにはいかなかった。

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

業務スーパーで買った『オリバーソース たこ焼きソース 業務用500g』は税別148円のプロ仕様ソースだ【神戸物産】

業務スーパーでソースを買ってきました。 「オリバーソース たこ焼きソース業務用」です。 500gで税別148円。 関西発プロ仕様、本場関西屋台の香ばしいたこ焼きソースだそうです。