スキップしてメイン コンテンツに移動

株式会社ビーアールホールディングス(1726)から株主優待の品が届いたよ!【QUOカード】



株式会社ビーアールホールディングス【1726】から株主優待の品が届きました。第21期年次報告書と一緒に封入されて届いたQUOカード500円分です。ありがとうございます。券面デザインはオリジナルのもの。深山トンネル(北陸新幹線)福井県敦賀市の工事の写真です。


3月と9月に100株で500円分、1000株以上で3000円分のクオカード贈呈の株主優待制度。株価が低位なので1000株狙ってもいいかもですね。橋梁建築の建設会社ということで株価上昇はあまり期待できないと思うけど。

日経平均株価の連日の上昇でもほとんど恩恵を受けてないセクターの一つじゃないすか、建設建築関係って。最近の日経上昇の恩恵をうけたのは商社系かなあ。5大商社が上げても上げてもまだあげるって感じで上げてたけど、バフェットが買い増ししてたんだなあ。

ちょっと前に円建ての社債かなんかをバークシャー・ハサウェイが起債したから、また日本株を買うんだろう、何を今度は買うのか銀行か?なんて言われてましたけど、なんのことはない、商社をさらに買い増しした。

そうだよなあ。バフェットって銘柄をあまり分散させないですもんね。アップルとか買いまくってるみたいでポートフォリオの半分がアップルなんでしたっけ。うまく利益がのってきたら、さらに買い増し買い増ししていくのがバフェットの投資スタイル。

それに最近来日したときに商社の取締役たちと面談してたのも、商社の買い増しをしたというのを裏付けてたんだなあ。

はーあ。何年か前にバフェットが商社買ったときに何も考えずに三菱商事でも三井物産でも伊藤忠商事でも住友商事でも丸紅でも買ってたらよかったんだ。そしたら数年で2倍3倍。配当も3%~5%ぐらいあったし。

商社はもう終わっただの、日本独特の組織で海外投資家から評価されないだの、コングロマリットディスカウントだどうだとか、資源利権に頼った市況に影響受ける古いビジネスだのとか、散々なこと言われて株価もくすぶり続けて万年指標割安状態だった商社がここ数年で爆発してる。

長期ホルダーは今ホクホクでしょうね。毎日含み益が増えてる。寝て起きたらまた儲かってるよみたいな。夢心地でしょうね。掲示板もお祭り状態だもんなあ。含み益3桁万円いきました!高値掴みしたと思ったら数ヶ月でダブルバガー達成!

毎日月収以上に増えていって怖い!まだまだこんなもんじゃないまだまだ上がるぞ!利確してレクサス買おうかな、ロレックス買うか!みたいな景気のいい書き込みであふれかえっている。

こういうのを取れないと株で資金を増やせないんだろうなあ。でもこんなの読める?資源価格の高騰で利益回復で急激な超円安で業績が伸びて過去最高益を更新、大物投資家の大量買付で株価を上げるきっかけも揃う。

そういうニュースは目にしてたわけだから、どっかで買うという決断ができたはずだけどなあ。

10年前や数年前でなくても数ヶ月前でも買ったらよかったんだけど、無理なんだよなあ。どうしても上がってきたらもう高すぎて遅いって思っちゃう。そして低位株のくすぶっててさえない株価の銘柄ばっかり買っちゃう。

500円のクオカードは助かるけど、お金は増えない。

割安とか割高っていうのは、現在の株価じゃなくて未来の株価を想像して考えないといけないんですね。

いやー、これからどうなるんだろう。こっから垂直落下でダウとか日経平均株価とかが調整で下落とかあるんですかねえ。このまま高値水準を維持するのか。祭りは続くのか、今からが本番なのか、もう終わってるのか。

まあ、どうでもいいか。結局、上がろうが下がろうがどうなろうが儲けられないんだから。


このブログの人気の投稿

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

ラ・ムーで売ってた『マジックキューブ MAGIC CUBES バニラ味』は安くて甘くてサクサクな海外お菓子だ【税別91円・原産国マレーシア】

ラ・ムーで売ってた安い海外お菓子を買って食べてみました。「マジックキューブ バニラ味」が内容量130gで税別91円でした。原産国はマレーシア。Tortoっていうのがメーカー名かな?中身は一口サイズのウエハースです。