スキップしてメイン コンテンツに移動

マツモトキヨシの『MK クラフトテープ 50mm×50m』は日本製で安心のガムテープ【税別158円・マツキヨオリジナル】



梱包に欠かせないガムテープ。マツモトキヨシで売ってた「MK クラフトテープ 50mm×50m」を買い置きしてました。確か2022年に買ったと思うんだけど、そのとき価格は税別140円でした。それが2023年は税別158円になってた。


数年前は110円ぐらいだったんじゃないかなあ。ガムテープって100円やそこらっていうイメージがあるから。ガムテ98円とかだったのは10年ぐらい前ですかね。それがもう150円こえてるんだ。こりゃデフレは完全に終わって、これからどんどん何もかも値上がりしていく時代がくるね。

今でも値上がり値上げ、食品も日用品も家電もサービスも外食もって言ってるけど、まだまだこんなもんじゃないんだろう。今が地獄の一丁目で、この先二丁目も三丁目も四丁目も5丁目もある予感。ガムテ1個が250円や300円の時代がすぐに来るんじゃないか。

なんか怖いっすね。ガムテーム1個の値段を見て憂鬱な気持ちになる。ほんといやだなあ。ダンボール箱で買いだめとかしても意味ないけど、気持ち的にはなんでもかんでも腐らないものは値上がりする前に箱買いしておきたい気分です。

ドル円はどこまでも上昇して円安の天井は見えないし。まるで円がゴミのようだ。


このブログの人気の投稿

ラ・ムーの『讃岐そうめん』を買って食べてみたんだ【D-PRICE】

すっかり暑くなっちゃって、もうすぐ夏だねみたいな気候になるとそうめんが食べたくなります。ラ・ムーでそうめんを買ってみました。「讃岐そうめん」が内容量1000gで税別239円でした。大黒天物産PB、D-PRICEの商品です。

ロピアで『ユーラス SKYLEAF オートミールクイックオーツ』を買ってお米の代わりに食べるんだ【ラトビア】

ロピアで売っていた安いクイックオーツを買って食べてみます。なんせ値上がり米騒動のせいで、お米が高いので。5キロのお米が買えると思う値段の2倍ぐらいするからなあ。じゃあかわりにパンや麺類でも食べるかと思ったけど、食パンやうどんなんかは塩分がきつすぎて、ごはんのかわりというわけにはいかなかった。

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

ラ・ムーで『讃岐ひやむぎ』を買って食べてみた【D-PRICE】

ラ・ムーでひやむぎを買って食べてみました。「讃岐ひやむぎ」が税別239円。内容量は1000g(100g×10束)です。製造者は中尾食品。大黒天物産のPB、D-PRICEディープライスの商品です。そうめんがなかなかおいしかったのでひやむぎもいってみました。

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。