スキップしてメイン コンテンツに移動

SBIグローバルアセットマネジメント株式会社(4765)から株主優待が届いたよ!【暗号資産XRP・株式新聞ウェブ版】



SBIグローバルアセットマネジメント株式会社【4765】から株主優待が届きました。暗号資産XRPと株式新聞ウェブ版無料購読クーポンです。ありがとうございます。ここはつい最近社名が変わりました。以前はモーニングスター株式会社だったです。

ブランド返還の対価で80億円の利益があったんだって。すごい。もともと米国モーニングスターとSBIが合弁で始めた会社が日本のモーニングスター。それがモーニンスター・インクが世界各国の事業を一体的に展開することにしたということでブランドを返すことになったらしいです。

モーニングスターという名前のほうが短いし言いやすいんだけどね。SBIグローバルアセットマネジメントってなんかなじまないし長いなあ。なんかもっと短い社名なかったのかな。




優待制度の内容は100株以上で6ヶ月無料購読クーポンと2,500円相当のXRP。500株以上保有で12ヶ月無料購読クーポンと10,000円相当のXRP贈呈です。自分は500株保有なので株式新聞12ヶ月と137XRPをいただきました。





XRPをもらうにはSBI VCトレードに口座を持っていなければいけません。株式新聞のほうはパソコンかスマホアプリでログインするときにクーポンに書かれている番号とパスワードを使ってログインでOK。

自分は口座をすでに持ってたのでけっこう簡単に申し込みが完了しました。暗号資産がもらえる株主優待ということで以前はけっこうワクワク感があったけど今はもうそうでもないですね。暗号資産って今どんなもんなんだろう。

ビットコインとかイーサリアムとかさ。前はけっこう気にしてレートをチェックとかしてたんだけど、今じゃなんも見ない。完全に放置。上がってんのか下がってんのかさっぱりわからない。結局、仮想通貨ってなんなのかみたいな。

株主新聞は読んでなかったから、せっかくだし読んでみようかな。1年間も無料で読めるんだから読まなきゃソンソンですかねえ。

SBIグローバルアセットマネジメントの株価は右肩上がりというわけにはいかないみたいです。業績はいいんだけど、株価は上がったり下がったり。こういう金融系というか投資系の会社の株価って業績とあまり連動せず同じところを行ったり来たりするイメージがあります。

浮き沈み激しいから株価も安定しないんだろね。投資の利益ってめちゃくちゃ簡単に変動しますもんね。地合いがよければ青天井。地合いが悪ければどこまでも損が膨らむ。

このブログの人気の投稿

ラ・ムーの『讃岐そうめん』を買って食べてみたんだ【D-PRICE】

すっかり暑くなっちゃって、もうすぐ夏だねみたいな気候になるとそうめんが食べたくなります。ラ・ムーでそうめんを買ってみました。「讃岐そうめん」が内容量1000gで税別239円でした。大黒天物産PB、D-PRICEの商品です。

ラ・ムーで『ゴールデンハンマーアイス エナジードリンク味』を買って食べたんだ【D-PRICEディープライス・税別27円】

11月だというのに、真夏のような暑さにびっくり。こんなに暑くちゃ、ラ・ムーでアイスでも買って食べるしかない。ラ・ムーのPB商品、D-PRICEディープライスの「ゴールデンハンマーアイス エナジードリンク味」を買って食べてみました。

業務スーパーで買った『オリバーソース たこ焼きソース 業務用500g』は税別148円のプロ仕様ソースだ【神戸物産】

業務スーパーでソースを買ってきました。 「オリバーソース たこ焼きソース業務用」です。 500gで税別148円。 関西発プロ仕様、本場関西屋台の香ばしいたこ焼きソースだそうです。

ロピアで『ユーラス SKYLEAF オートミールクイックオーツ』を買ってお米の代わりに食べるんだ【ラトビア】

ロピアで売っていた安いクイックオーツを買って食べてみます。なんせ値上がり米騒動のせいで、お米が高いので。5キロのお米が買えると思う値段の2倍ぐらいするからなあ。じゃあかわりにパンや麺類でも食べるかと思ったけど、食パンやうどんなんかは塩分がきつすぎて、ごはんのかわりというわけにはいかなかった。

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。