スキップしてメイン コンテンツに移動

株式会社福島銀行(8562)から株主優待のご案内が届いたよ!【株主様優遇サービス・貸金庫年間手数料50%割引・株主様限定定期預金・積立投信】



株式会社福島銀行【8562】から株主優待の案内が届きました。第157回定時株主総会決議ご通知と配当金計算書と一緒に株主様ご優待券が送られてきました。優待の内容はというと、貸金庫年間手数料50%割引、株主様限定定期預金、積立投信の3つです。

貸金庫は株数が書いてないので全株主対象のようです。定期と投信のほうは100株保有の株主が対象というのが明記されています。定期は年金利0.1%上乗せ、投信は毎月3万円積立でお菓子2千円分相当をプレゼントという内容です。

まあ、福島銀行をメインバンクにして普段使ってる人向けの優待制度ですね。近所に支店があって普段使っててもあまりありがたみはない優待ですけども。この優待券を持って窓口で手続きしたらいいようですよ。取扱期間は2023年7月3日~2024年6月28日までです。

銀行の貸金庫ってどうなんだろう。映画の中でしか見たことない世界だ。スパイがパスポートとか各国の紙幣を保管してるとか、金持ちが金の延べ棒を保管してるとか、そういうシーンでしか見たことないけど、実際利用してる人っているのかな?

どんな使い方してるんだろう。銀行の貸金庫を使うのはどんな人たちなんすかねえ。

地銀ってどうなんすかねえ。かなり前から地銀再編とか言ってるけどいっこうに再編しませんね。SBIが音頭取ってなんかいろいろやってるけどね。第4のメガバンク構想っていうやつ。福島銀行もグループに入ってる。

新生銀行がSBIにTOBされたりとか動きがありますけど歩みはゆっくり。外債の損とか金融関係の地合いがあんまりよくないみたいだから厳しいんだろうなあ。メガバンクは海外で稼げてるから盤石みたいで株価の見直し始まってるけど地銀はさえないなあ。

銀行株買いたいなら三菱UFJ8306か三井住友フィナンシャル8316を買っておけば間違いないって感じですかね。最近上がり始めてて三菱UFJが1000円こえてきたけど、まだまだ指標的には割安らしいから、わざわざ地銀を買う理由がないですね。

このブログの人気の投稿

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで『ユーラス SKYLEAF オートミールクイックオーツ』を買ってお米の代わりに食べるんだ【ラトビア】

ロピアで売っていた安いクイックオーツを買って食べてみます。なんせ値上がり米騒動のせいで、お米が高いので。5キロのお米が買えると思う値段の2倍ぐらいするからなあ。じゃあかわりにパンや麺類でも食べるかと思ったけど、食パンやうどんなんかは塩分がきつすぎて、ごはんのかわりというわけにはいかなかった。

ラ・ムーで『スパゲッティ 1.7mm 内容量1kg』を買ってお米のかわりに食べるんだ

お米が高いですね。これぐらいだろうという価格の2倍に値上がり。なのでしばらくはお米を買わずに他のものを食べよう。パスタとオートミールとパンとじゃがいもでしのぐ。パスタはお米ほどの値上がりはまだしてないから助かるなあ。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。