スキップしてメイン コンテンツに移動

ラ・ムーの『つぶあん』を買って食べてみたんだ【内容量800g・税別298円・D-PRICE】



ラ・ムーで粒あんを買って食べてみたんだ。買ったのはD-PRICEディープライスの「つぶあん」です。内容量800gで税別298円でした。原産国は中国。安いですけど、めちゃ安いというわけでもないですかねえ。


感覚が麻痺しちゃってる。最近、食品値上げ値上げで上がってるから、数年前の激安価格からしたらけっこう価格アップしてるから、まだ安いけど安くは全然感じなくなってる。このつぶあんも何年か前はもっと安かったんじゃないかな?



ラ・ムーで買い物しだしたのが最近なので、昔のラ・ムーがどれほど安かったのか知らない。ラ・ムーは激安だという噂をきいてラ・ムーに行ってみたけど、いうほど激安じゃなかったりします。最近の値上がりがあるからね。

昔のラ・ムーはもっと安かったんだろうねみたいな。まあ、それでも中にはまだ激安だと感じるものもたまにありますけどね。



あんこはつぶあんとこしあんどっちが好きですか?自分はどっちも好きですね。甘いあんこならなんでもいいやみたいな。あんこはけっこういい食べ物ですね。栄養はある。食べやすい。食欲なくてもあんこは食べれる。

パンにのせてあんぱん。餅といっしょに餡子餅。きな粉とかふりかけちゃってさ。オートミール食べるときにあんこのせて食べたりもします。お湯にとかせば善哉。よく食べるので800gあってもけっこうすぐに食べきれちゃう。

まあ、年齢を考えれば甘いものには注意が必要なんだけどね。砂糖のとりすぎで血管傷んじゃったりしないかなあ。

あんこというと善哉や餅と一緒というイメージなので冬に食べるイメージ、そう12月とか正月とかのイメージありますけど、うちでは1年中あんこです。

食品値上げのトレンドは止まりそうにないですね。2024年もどんどん値上がっていきそうです。これは近いうちに今の水準から2倍ぐらいに値上げされることもあるんじゃないかという気がするんだけど、この予感は外れてほしいですね。


このブログの人気の投稿

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ラ・ムーで『スパゲッティ 1.7mm 内容量1kg』を買ってお米のかわりに食べるんだ

お米が高いですね。これぐらいだろうという価格の2倍に値上がり。なのでしばらくはお米を買わずに他のものを食べよう。パスタとオートミールとパンとじゃがいもでしのぐ。パスタはお米ほどの値上がりはまだしてないから助かるなあ。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

ラ・ムーで『冷凍ブロッコリー』を買って食べてみたんだ【グリーンフーズ】

生野菜が高い。げんこつぐらいの大きさのしなびたキャベツが378円。そんなの買う気にならないので、冷凍野菜でお茶を濁す毎日です。ラ・ムーで売っていた「冷凍ブロッコリー」を買ってみました。内容量280gで税別110円でした。

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。