スキップしてメイン コンテンツに移動

ラ・ムーの『無調整豆乳』を買って飲んでみたんだ【D-PRICE・1000ml・税別156円】



ラ・ムーで豆乳を買ってみました。いつも飲むのは無調整。「無調整豆乳」1000mlが税別156円です。大黒天物産株式会社のPB、D-PRICEディープライスの商品。原材料の大豆はカナダ又はアメリカ。製造所は九州乳業です。


お値段は最安値クラスの価格帯。たまにセールとかあるとこれより安いのがあったりしますが、だいたいこれぐらいが豆乳の底値ゾーンですね。飲んでみましたらば、無調整豆乳って感じの味わいです。



無調整豆乳はずいぶん飲みやすくなってますね。昔はすごくえぐい味がしたもんだけど、今は無調整でもマイルドに感じる。それほど大豆の青臭さを感じません。それは高温磨砕製法という作り方が関係してるみたいです。



大豆を水に浸漬せずに熱水と一緒に一気にすりつぶす製法。これが青臭くない豆乳を作る秘訣なんだとか。高温磨砕製法ってなんか必殺技みたいですね。魁男塾にでてきそう。むう、高温磨砕製法……、知っているのか雷電?そこで民明書房による解説が入るみたいな。

豆乳はそのまま飲むことはあんまりないかな。コーヒーや紅茶にいれて飲むことが多いです。ソイラテっていうやつですか。ミルクをいれるよりあっさり味です。


このブログの人気の投稿

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

ラ・ムーで売ってた『マジックキューブ MAGIC CUBES バニラ味』は安くて甘くてサクサクな海外お菓子だ【税別91円・原産国マレーシア】

ラ・ムーで売ってた安い海外お菓子を買って食べてみました。「マジックキューブ バニラ味」が内容量130gで税別91円でした。原産国はマレーシア。Tortoっていうのがメーカー名かな?中身は一口サイズのウエハースです。