スキップしてメイン コンテンツに移動

ラ・ムーの『大黒様の牛めし』を買って食べてみたんだ【税別298円】



ラ・ムーのお弁当を買って食べてみました。中身の見えないお弁当シリーズ。その中の「大黒様の牛めし」っていうやつです。税別298円。消費期限がせまっているからなのか3割引き(89円割引)で買えた。まあ、すぐ食べるから消費期限ぎりでも問題なしです。

大黒天物産株式会社の系列店で売られてる弁当。ディオとかでも売ってるのかな?ラ・ムーしか知らないからどこでも売ってるのかどうかわからないけど。蓋が透明じゃないので中身が見えない弁当シリーズは中身がどんなもんなのかワクワクしますね。



さっそくぱかっと弁当箱オープン。第一印象は、けっこうお肉が多いねです。玉ねぎは少ないねです。肉のほうが多い。お肉より玉ねぎのほうが高価なのかな?紅生姜ものっかっててちゃんとした牛丼って感じがする。



温めて食べたほうがおいしいんだろうけど、そのまま食べてしまった。ラ・ムーに買い物にきたついでに、昼時なので弁当を買って外ですぐ食べるみたいな。極寒の中ピクニック気分です。まあ、温めたほうがこれはいいでしょうね。お肉の脂身とかタレとかが温められたらジュワーっとジューシーになるだろうから。

まあでも冷たいままでも食べれましたよ。お肉が意外といい感じです。もっとカチカチなのかと思ったらけっこう普通のやわらかさでおいしいです。まあ、すごくとろけるような極上肉だ!とは思いませんが。

どこ産のお肉なんだろう。安い牛肉はアメリカかオーストラリアかというイメージなんだけど、今もそうなんですかねえ。牛肉を普段まったく買わないし食べないからわからない。



298円という価格を考えると、すごくまともな牛めしだなあという具合。ごはんの量も少なすぎずけっこうあるし。味も普通。欲を言えば玉ねぎがもうちょっとほしいかなぐらいです。でも肉が多いのはいいことです。



あっという間に完食。これでカロリーは616kcalあるんだね。なんかもう一個ぐらい食べたい気分だけどカロリー的には1食として十分な分量ってことですよね。牛丼チェーン店やコンビニ弁当の牛丼とくらべてどうなのかというのはわかりません。

牛丼店で最後に食べたのがよく思い出せないぐらい昔で最近食べてないし、コンビニの牛丼も同じくいつ食べたのか思い出せない。なので比較してどうなのかはまったくわからないけど、値段を考えるとまったく不満はない出来栄えであるといえましょう。

ただ他とくらべて、味がずば抜けてすごいとか、飛び抜けてどうとかはないのではないかな?価格はずば抜けてるような気がするけど。

世の中はクリスマスシーズン。クリスマス・イブだクリスマスだなんだって今もやってるんすかね。

自分が子供のころは、クリスマスケーキ買って、鶏肉の足買ってとかやってたような気がするけど、大人になってからは全然だなあ。クリスマスにラ・ムーの弁当買って食べてるとはね。クリスマスのムードもなにもないもんだ。


このブログの人気の投稿

ラ・ムーの『讃岐そうめん』を買って食べてみたんだ【D-PRICE】

すっかり暑くなっちゃって、もうすぐ夏だねみたいな気候になるとそうめんが食べたくなります。ラ・ムーでそうめんを買ってみました。「讃岐そうめん」が内容量1000gで税別239円でした。大黒天物産PB、D-PRICEの商品です。

ロピアで『ユーラス SKYLEAF オートミールクイックオーツ』を買ってお米の代わりに食べるんだ【ラトビア】

ロピアで売っていた安いクイックオーツを買って食べてみます。なんせ値上がり米騒動のせいで、お米が高いので。5キロのお米が買えると思う値段の2倍ぐらいするからなあ。じゃあかわりにパンや麺類でも食べるかと思ったけど、食パンやうどんなんかは塩分がきつすぎて、ごはんのかわりというわけにはいかなかった。

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

業務スーパーで買った『オリバーソース たこ焼きソース 業務用500g』は税別148円のプロ仕様ソースだ【神戸物産】

業務スーパーでソースを買ってきました。 「オリバーソース たこ焼きソース業務用」です。 500gで税別148円。 関西発プロ仕様、本場関西屋台の香ばしいたこ焼きソースだそうです。