スキップしてメイン コンテンツに移動

IKEAの『PEPPRIG ペップリグ ほうき&ちり取り, イエロー』を買って掃除したんだ【税込299円・商品番号 605.335.52】



12月になるとなぜか大掃除するのが日本人。いや、掃除は12月じゃなくて毎日ちょこちょこやればいいんじゃないか?っていつも思います。12月ってめちゃくちゃ寒いじゃないですか。そんな寒いときに長時間掃除するってきついじゃないですか。


掃除は毎日、目についたところをちゃっちゃとやっちゃうのが吉。落ちたゴミはすぐゴミ箱に。汚れはすぐに拭く。食器だって食べたあとにすぐ洗えば汚れが落ちやすいし、すぐに拭いて棚に戻せばすっきり。

汚れた食器をいちいち溜め込んでおいて、さらに洗ったら水切りかごとかに置きっぱなしにするとか意味がわからない。汚れは食べたあとすぐのほうが落ちやすいし、自然乾燥を待つよりふきんで拭いたほうがキレイ。

掃除は細かく短時間ですぐに何度もやるのが億劫にならないコツだと思います。溜め込んであとでまとめて片付けようとするから面倒になる。掃除機とかとりだしてさあやるかなんつって腕まくりするから疲れちゃう。

食べかすなんか落ちたときにすぐ拾ってしまえばキレイキレイ。まとめてやることにするとつかれます。毎日の簡単お掃除にIKEAで買ったミニほうきとミニちりとりのセットがぴったりでした。



買ったのは「PEPPRIG ペップリグ ほうき&ちり取り, イエロー 商品番号 605.335.52」です。税込で299円。

こぶりなハンドサイズの箒とチリトリのセット。合体させて穴がついてるのでフックにかけておくことができます。まあ小さいので置き場所には困りません。どこにでも収納できるサイズです。



いやー、おもちゃみたいなんだけど、こいつがけっこう使えるやつなんです。ほうきっていうかブラシなんですけどね、このブラシがしっかりしててゴミを掻き出してくれるのです。ためしに絨毯の上を掃いてみると、取れるわ取れる、髪の毛やらホコリやら糸くずやらなんやらのゴミ、塵の数々。

あまりにもゴミがでてくるから、夢中になって絨毯を掃除してしまった。絨毯はけっこう汚れてるもんですね。

これはいいものを手に入れてしまった。ペップリグをさっと取り出して、さっと掃除して、さっとゴミを片付ける。ペップリグで毎日ちょこちょこ掃除していれば、年末の大掃除なんてやる必要なしです。


このブログの人気の投稿

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

ラ・ムーで売ってた『マジックキューブ MAGIC CUBES バニラ味』は安くて甘くてサクサクな海外お菓子だ【税別91円・原産国マレーシア】

ラ・ムーで売ってた安い海外お菓子を買って食べてみました。「マジックキューブ バニラ味」が内容量130gで税別91円でした。原産国はマレーシア。Tortoっていうのがメーカー名かな?中身は一口サイズのウエハースです。