スキップしてメイン コンテンツに移動

IKEAの『HJÄLTEROLL イェルテロル ポリッジ, シードとキヌア, 400 g』を買って食べてみたんだ【商品番号 704.783.81】



IKEAでポリッジを買って食べてみました。「HJÄLTEROLL イェルテロル ポリッジ, シードとキヌア, 400 g」商品番号 704.783.81が定価税込599円のところ、生産終了のため特別価格で299円でした。400gで599円だったら買ってなかったですね。


オートミール、押し麦、キヌアパフ、カボチャの種、アマの種、ヒマワリの種が入ってます。オートミールだけでなくいろんな雑穀、種が入ってるからただのオートミールより高いんだなあ。原産国はドイツ。



食べ方はオートミールと一緒ですね。鍋で水いれて煮てドロドロ状態にするか、電子レンジでお皿に水と一緒にいれてレンチンでどろどろのおかゆ状にするかです。説明書きのところに、フルパワー(900W)で1.5~2分間って書いてあって、海外の電子レンジってすげえパワーだなって思った。



日本の電子レンジってフルパワーでも650Wぐらいじゃないすか?今の最新の電子レンジは900Wで作動するのが当たり前なのかもしれんけど。



さっそくいつものようにレンチン。どろどろのおかゆにして食べてみました。これは食べやすい。オートミールだけのものにくらべて味のくせがないです。まろやか。キヌアとかかぼちゃの種とかって味に癖がないもんですね。

どうでもいいけど、キヌアっていう文字をみるとキアヌ・リーブスを連想してしまう。

オートミールが苦手な人でもけっこういけるんじゃないすかね。味付けは和洋お好みで。塩だけかけてプレーンで食べてもけっこういける。自分はここにきな粉とかすりごまとかあんことかミックスナッツとかレーズンとかぶっかけて食べることが多いです。


このブログの人気の投稿

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

ラ・ムーで売ってた『マジックキューブ MAGIC CUBES バニラ味』は安くて甘くてサクサクな海外お菓子だ【税別91円・原産国マレーシア】

ラ・ムーで売ってた安い海外お菓子を買って食べてみました。「マジックキューブ バニラ味」が内容量130gで税別91円でした。原産国はマレーシア。Tortoっていうのがメーカー名かな?中身は一口サイズのウエハースです。