スキップしてメイン コンテンツに移動

ドコモのhome 5G HR01はまったくおすすめできない



ドコモのhome 5G HR01を使って1年半ぐらいたったかな。感想としてはおすすめはできないです。理由は速度が遅い、アップロード速度がとくに遅い、Ping値が悪い、接続が安定しないからです。

速度が遅いのはまあ我慢できる。できないけど。速度はだいたいダウンロード30Mbps、アップロード1Mbpsとかそういう感じです。下り二桁Mbps、上り一桁Mbpsって感じ。回線の仕様でアップロード速度がダウンロードにくらべて激遅いです。

アップロード速度が遅いとすべてのネットでのやりとりに遅延がおきます。大容量のデータをアップロードしないからアップロード速度は遅くてもいいとはならないです。

アップロード速度が遅いと、ブラウザでWebサイトを見るのも遅い。反応がすべて遅いです。速度に不満、さらには接続が安定しないのは致命的な欠陥ですね。突然つながらなくなること多数です。ドコモの回線品質が悪化しているニュースをよく聞きますが、まさにそれです。

見た目、つながっているのにデータのやりとりがされないのでまったくなにもできない状態によくなります。home 5Gのステータスランプはすべてブルーで問題ないのにまったくつながらない状態によくなります。

もうひとつのパターンはランプがグリーンで4G接続になっている場合。これで全然ネットがつながってない。電波の状態を表すランプは青で問題ないのに通信できない状態になります。

home 5Gの端末の問題で接続が途切れているのではなく、大元のドコモの回線がおかしいので、どうにも対処しようがありません。

パケ詰まり、パケ止まりと言われるような状態でしょうか。5Gと4Gをいったりきたりで途切れてしまっているのかな。

つながらない状態になると、home 5Gを再起動させようがまったく無駄。home 5Gの設置場所を窓際にしようが高いところにしようがまったく無駄。ドコモの回線の混雑だか通信障害だかなんだかが解消されるまでずっとつながらない状態が続く。

どういうことだ、ドコモってエリアも広いし通信品質も良好だというイメージだったんだけど、それは遠い昔の過去のことで今は最悪みたいですね。これはなんだと思ったら、トラフィックの増加に5G設備の整備が追いついていないことが原因で起きてるらしいです。

そんなのKDDIもソフトバンクもおんなじだろって思うのに、ドコモがひどい回線品質になってるのは、4Gを転用した5G運用をやらずに5Gの整備をすすめた結果らしいです。なんかよくわからんけども、とにかく今のDocomoの回線品質は最悪です。

これから5Gの整備がすすめば解消することなのか、それともしばらくは回線品質悪いままなのかは読めない。整備が進むのは都市部からだろうから、自分の住んでるような田舎はすぐには改善しないだろう。

なので今からドコモのhome 5Gを契約するのはおすすめできません。光回線を契約することを第一に考えたほうがいいですね。

自分はhome 5Gを解約して、光回線を契約するかもしくは楽天モバイルを契約してHR01にSIMをさして運用しようかと考えています。ドコモの回線品質が改善されれば、3年間はHR01を使ってその後にHR02を一括0円で新規契約できるのならhome 5Gからhome 5Gに乗り換えるということも考えられる。

楽天モバイルならデータ通信無制限で月の料金は今とあまりかわらない、安くなるし良さそうなんだけどなあ。楽天モバイル開始のときのひどい電波状況はかなり改善していて、自宅での電波状況は悪くないです。

でも楽天モバイルの回線品質が安定しているのかというとまったく安定してないだろうし、いつプラン内容変更になるかもわからないので、やっぱり速度や安定度からいうと家のネット回線は光以外ないのかなあと思ってます。

楽天モバイルの料金をチェックしようと思って、楽天モバイルのサイトに行ったら、お探しのページが見つかりませんでまったく表示できなくて笑った。お探しのページは削除されたか、一時的にご利用できない可能性があります。URLをご確認いただくか、楽天モバイルトップページからお探しください。って表示されてる。

なにこれ?ネットがちゃんとつながらないと困るんだけど、どこの会社もぜんぜん安定しないですね。今はなんでもネット経由で手続きしたり申し込んだり処理したりするから、つながらないとほんと終わる。

なんでもかんでもネットでやらせる時代なのに、肝心のネット回線が安定しないんだからなにやってんだろうって感じです。


このブログの人気の投稿

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

ラ・ムーで売ってた『マジックキューブ MAGIC CUBES バニラ味』は安くて甘くてサクサクな海外お菓子だ【税別91円・原産国マレーシア】

ラ・ムーで売ってた安い海外お菓子を買って食べてみました。「マジックキューブ バニラ味」が内容量130gで税別91円でした。原産国はマレーシア。Tortoっていうのがメーカー名かな?中身は一口サイズのウエハースです。