スキップしてメイン コンテンツに移動

業務スーパーの『茶花豆』を買って食べてみました【1kg・税別528円・大黒花芸豆の煮豆】



業務スーパーでお豆さんを買って食べてみました。黒豆はヘビーローテーションしてるんだけど、たまにはちょっと違うのも食べてみようかなと今回は「茶花豆」を買ってみました。1kgで税別528円でした。原産国名は中国。輸入者は株式会社創味。


原材料名は大黒花芸豆、砂糖、食塩/ソルビトール、酸味料、漂白剤(自亜硫酸Na)。茶花豆って聞いたことないんだけど、なんなんだろうと思って調べてみたら、いんげん豆らしいです。でっかいいんげん豆ってことですね。



一粒がでかい。黒豆2粒とか3粒が大黒花芸豆1粒分ぐらいの大きさがあります。そんなでっかいいんげん豆を甘く煮てるのがこれ。見た目、真っ黒いものから赤と黒のまだらのもの、赤いものまであって、全部黒ではないです。



大きさもけっこうばらつきはありますね。ほくほくしてておいしいです。でっかいので一粒一粒が食べごたえあるなあ。さっそく小分けにして冷凍保存。



お正月はお豆を食べて暮らそうかな。スーパーも最近は大晦日から三が日休むところ多いからね。場所によっては5日まで休みとかもあるし。1週間ぐらいはふだんのペースで買い物できないから、家にある賞味期限切れそうなレトルトとかを消費することにしよう。


このブログの人気の投稿

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

ラ・ムーで売ってた『マジックキューブ MAGIC CUBES バニラ味』は安くて甘くてサクサクな海外お菓子だ【税別91円・原産国マレーシア】

ラ・ムーで売ってた安い海外お菓子を買って食べてみました。「マジックキューブ バニラ味」が内容量130gで税別91円でした。原産国はマレーシア。Tortoっていうのがメーカー名かな?中身は一口サイズのウエハースです。