スキップしてメイン コンテンツに移動

ラ・ムーで『北海道産 金時豆』を買って炊飯器で炊いて食べたんだ【250g・税別276円】



ラ・ムーで金時豆を買ってみました。北海道産の「金時豆」が250gで税別276円でした。原料原産地は北海道。販売者は大黒天物産。豆って炊くのが大変だってイメージがあるので、茹でてある豆の缶詰を買うことが多いけど、炊飯器で適当に炊けるみたいなので、最近生の豆を買ってみてます。


豆をざばっと炊飯器にセット。水をたっぷりいれて炊飯。炊けたら水をすてて、新しい水をいれてまた炊飯。これで完成。

半日~1日、吸水させてから炊いたほうがいいみたいだけど、面倒なのでそのまま直で炊飯です。



ホクホクの金時豆ができあがり。味付けがしたいときは、2回目の炊飯のときに砂糖とか塩とかいれればいい感じですかね。



鍋でやるとすごい大変だけど、炊飯器だと簡単で楽ちんだ。コスパ的にどうなんだろか。ゆでてある豆のパックや缶詰とくらべて、自分で炊くほうが安いのかな?

安いとは思うんだけど、ものすごく安いというわけではないかも。

自分で豆を炊いたほうがいい人は、味付けなしで炊きたい人とか、味付けをかえたい人とかですかね。

ただ豆が食べたいのであれば、缶詰を買ったほうが手軽でいいかも。

小豆、金時豆を炊飯器で炊いてみた。お次は黒豆に挑戦してみるかな。


このブログの人気の投稿

ロピアで『ユーラス SKYLEAF オートミールクイックオーツ』を買ってお米の代わりに食べるんだ【ラトビア】

ロピアで売っていた安いクイックオーツを買って食べてみます。なんせ値上がり米騒動のせいで、お米が高いので。5キロのお米が買えると思う値段の2倍ぐらいするからなあ。じゃあかわりにパンや麺類でも食べるかと思ったけど、食パンやうどんなんかは塩分がきつすぎて、ごはんのかわりというわけにはいかなかった。

ラ・ムーの『讃岐そうめん』を買って食べてみたんだ【D-PRICE】

すっかり暑くなっちゃって、もうすぐ夏だねみたいな気候になるとそうめんが食べたくなります。ラ・ムーでそうめんを買ってみました。「讃岐そうめん」が内容量1000gで税別239円でした。大黒天物産PB、D-PRICEの商品です。

ロピアで『湯ごね食パン』が売っていたので買って食べたんだ【巽製粉フローベル事業部】

いつもは格安の食パンを買うのだけど、たまにはちょっといいパンでも買うかと思ってロピアでみかけた「湯ごね食パン」を買ってみました。1.5斤サイズで税別189円でした。製造者は巽製粉株式会社フローベル事業部。

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。