スキップしてメイン コンテンツに移動

『ヒットマンズ・ボディガード(原題:The Hitman's Bodyguard)』【映画のあらすじとネタバレ感想】


軽く見れるアクション・コメディ。いやー、アクション多くて気楽に見れていいんだけど、内容ないな。見終わってすぐになんだっけ?ってなるような映画だったです。ライアン・レイノルズ、サミュエル・L・ジャクソン、ゲイリー・オールドマン、サルマ・ハエックらが出演。

こういうアクション映画に多い、アクションシーンとアクションシーンじゃないシーンが完全に分離してて、派手なアクションがあるのにけっこう退屈する映画だった。

カーチェイスとか銃撃戦とかド派手なアクションがあって、会話のシーンがあって、またアクションがあって、会話のシーンがあって、そんな感じのワンパターンなテンポなのでダルいです。

いちいち話が止まるからね。アクションしながら、会話したらいいのにって思いながら見てました。

ライアン・レイノルズはボディガード。三つ星の一流ボディガードだったんだけど、依頼人が暗殺されてしまって、落ちぶれて、日銭を稼ぐだけのつまらない仕事をしていた。

サミュエル・L・ジャクソンは殺し屋で服役中なんすけど、ある件の証人になって証言すれば、妻を釈放するという取引を受ける。独裁者のゲイリー・オールドマンが国際司法裁判所に訴えられていて、その証人としてサミュエル・L・ジャクソンが裁判所まで行くことになる。

護衛がつけられて護送中に、ゲイリー・オールドマンの手先の襲撃をうけて護送チームは全滅。生き残った捜査官は、情報が漏れてるから外部の人間に頼るしかないということで、ライアン・レイノルズにサミュエル・L・ジャクソンの護送を頼む。

生き残った捜査官がエロディ・ユンでライアン・レイノルズの元彼女。なんで別れたのかというと、映画の冒頭でその原因が描かれてます。クロサワの警護をライアン・レイノルズがしていたけど、完璧にうまくいったと思ったところで、狙撃されてクロサワが死亡。

ライアン・レイノルズは彼女にクロサワの警護のことを話していたので、彼女から情報がもれて暗殺されたと思い込んでいる。そのことをずっと気にしてるんです、ライアン・レイノルズは。

彼女がひどいことした、自分を裏切った、だからオレはいまこんなに惨めなんだって思ってる。

サミュエル・L・ジャクソンとは顔見知りです。ライアン・レイノルズがボディガードで、サミュエル・L・ジャクソンが殺し屋なので、商売敵ですね。

まあそんでお互い反目しながら、裁判所まで追手の襲撃をかわしながらタイムリミットまでに行くっていうわけです。

サルマ・ハエックはサミュエル・L・ジャクソンの嫁。これがまたきっつい嫁です。気性が荒くて、手も早くてなめてかかる男どもを血祭りにあげる。そんな強いところにサミュエル・L・ジャクソンはひかれてぞっこん。

サルマ・ハエックのほうもサミュエル・L・ジャクソンのことをわたしのかわいいゴキブリちゃんといって愛してます。

まあ、いかれたカップルっていうやつですね。

ゲイリー・オールドマンは冷酷な独裁者。自分に逆らう反逆分子を処刑してたのが、裁判で証拠をつきつけられて明るみにでるとまずいので、サミュエル・L・ジャクソンをなんとしても抹殺しようとする。

でもサミュエル・L・ジャクソンはゴキブリなみの生命力なので、ボロボロに傷つきながらもやられはしません。

ライアン・レイノルズも超一級の腕をもつボディガードなので、超一流の殺し屋と組んだら、最強の二人ですよねえ。

アクション盛りだくさんです。

最初のほうの落ちぶれたライアン・レイノルズが適当なつまらない仕事をしてる描写がおもしろかったなあ。

ペットボトルに小便とかしてて、すさんでるのがおもしろい。襲ってくる敵をだるそうに倒して無効化して、車には爆弾があるから別の車でって、何から何まで段取り完璧で依頼人を脱出させる。実につまらなさそうなのがおもしろかったです。

こんなことは目をつぶってもできる、退屈なルーティーンワークだみたいなライアン・レイノルズのすさんでる感がおもしろかったです。

まあ、それぐらいですかねえ、おもしろかったのは。

いろいろ考えたけど、君のことを許そうと思うっていうライアン・レイノルズに、はあ?ふざけんな、さっさと時間までに裁判所にサミュエル・L・ジャクソンをつれてこい、タコって元カノが怒るのもおもしろかったですね。

クロサワを撃ったのは、サミュエル・L・ジャクソンだったんすよ。偶然、別の仕事できていたサミュエル・L・ジャクソンがクロサワを見つけて狙撃しただけで、彼女から情報がもれたわけじゃなかった。

そりゃ彼女は、ライアン・レイノルズに何言ってんだよ、カスっていう気持ちになりますわな。

最後は裁判所に間に合って、サミュエル・L・ジャクソンによってゲイリー・オールドマンの虐殺の証拠が提出されて、ゲイリー・オールドマンが武力行使にでて、サミュエル・L・ジャクソンとライアン・レイノルズがそれをぶっ倒して終わり。

数年後、釈放になったサルマ・ハエックのもとに誕生日祝いに脱獄してかけつけるサミュエル・L・ジャクソン。乱闘の中、楽しくダンスを踊る二人。

ギャグのつもりなのか、けっこう変なシーンが多くてこれがおもしろいと思うか、つまらないと思うかで、この映画の評価は変わりますね。

ホームセンターで、いろんな工具を使って敵と戦うとか、定食屋のキッチンで戦うとか、そういうコメディなシーンが楽しめるかどうか。



このブログの人気の投稿

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ラ・ムーで『スパゲッティ 1.7mm 内容量1kg』を買ってお米のかわりに食べるんだ

お米が高いですね。これぐらいだろうという価格の2倍に値上がり。なのでしばらくはお米を買わずに他のものを食べよう。パスタとオートミールとパンとじゃがいもでしのぐ。パスタはお米ほどの値上がりはまだしてないから助かるなあ。

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

ラ・ムーで『冷凍ブロッコリー』を買って食べてみたんだ【グリーンフーズ】

生野菜が高い。げんこつぐらいの大きさのしなびたキャベツが378円。そんなの買う気にならないので、冷凍野菜でお茶を濁す毎日です。ラ・ムーで売っていた「冷凍ブロッコリー」を買ってみました。内容量280gで税別110円でした。