スキップしてメイン コンテンツに移動

Yahoo! BB ADSLの通信速度が遅いと感じたら、回線調整をしてみよう【回線速度低下したときにできること】




ときどき信じられないぐらい劇遅になってしまうADSL回線。

そういう場合にやれることをメモしておきます。

Yahoo! BB ADSLのサポートのよくあるご質問FAQには、

モデムの電源を抜いて30秒ほど待ってから

再び電源をいれる方法と、配線を一度はずして付け直して接触不良を解消する

という方法がのっています。


それをやってもたいてい低下した速度は改善しませんが、

もうひとつできることがあります。

Yahoo! BB ADSLお問い合わせ窓口に電話します。
電話番号:0800-1111-820(通話料無料)受付時間:AM 10時~PM 7時(年中無休)

時間外に電話するのがいいでしょう。

営業時間内だとオペレーターにつながるまで待たなければいけないし

オペレーターに説明する手間がかかるので。

電話は営業時間外に、ADSLを使用している電話から

186を番号の頭につけてかけるのがおすすめです。

186-0800-1111-820にかけると自動音声のメニューが流れます。

電話がダイヤル(パルス)の人は米印のトーンを押して

プッシュトーンへ切り替えておきましょう。

自動音声ガイダンスにしたがって、

Yahoo!BB ADSLサービスへの問い合わせ、

インターネットが使えなくなった、

本人確認などをプッシュトーンで番号を選んでいくと、

モデムのランプの確認になります。

警告ランプが消灯しているを選択します。

お調べしますというメッセージのあと

営業時間内に電話してくださいというメッセージが流れて電話がきれます。

ここでもう一度186-0800-1111-820に電話して

1度目と同じようにガイダンスにしたがって番号をプッシュしていきます。

最後に1度目とは違い

回線が不安定なので調整いたしますというメッセージが流れ電話がきれます。

これで回線調整がされるようです。

回線調整の効果があるのかどうか微妙なところですが、

やると超低速からは脱出するのでやらないよりましです。

急激に速度低下して回復しないときは

とりあえずやっておくと良いと思います。

まあ、焼け石に水ですけどね。

なぜ急激な速度低下をしてそのまま戻らないのかというと、

ADSLはそういう仕組だからだそうです。

ノイズや干渉によって接続が不安定になると、

安定するスピードまで速度を落とす調整がされて

そのままになるらしいです。

一旦下がって安定したからまた速度をあげるという調整は

自動ではなされないから、遅いままになる。

調整はソフトバンク側の機器でやるから、

自宅のモデムを再起動してもダメということらしいですよ。

ところで、不思議に思うことがあるんです。

うちのADSL回線は電子レンジの影響をモロにうけます。

電子レンジを使うと、速度がみるみる落ちて

ブチブチと不安定になってあげく切断状態になってしまいます。

電子レンジを使うたびにインターネットが不安定になって不便なので

これをどうにかできないものかとネットで調べても、

ADSLは電子レンジとは使ってる周波数が異なるので、

影響はうけないという記事しかでてこなくてどうしようもない。

電子レンジ使用で影響をうけるのは、Wi-Fiルーターの2.4GHzで

ADSLは影響されないっていわれてるけど、

そんなこと言われても、実際、うちのADSL回線は

有線LAN接続してるのに影響うけまくってるんだけど……みたいな。

ADSLを使い始めて今までずっと解決しないままです。

ADSLの謎ですね。

今どきYahoo! BB ADSLを使用している人がいったいどれほどいるのか。

ヤフーADSLは2024年3月に廃止されることが決定しています。

地域によっては前倒しで

すでに終了のお知らせが来ているところもあるようです。

今から自宅にネット回線をひこうという人は、

光回線にするのが普通でADSLは選択肢に入らないだろう。

ADSLの速度に不満がある人はすでに光回線に移行しているだろう。

なのでADSLを使い続けている人は、

ADSLサービス開始から使ってる古株で、

NTTの基地局から近くで伝送損失がなく速度に不満のない人、

バリュープランなどのキャンペーン価格で契約して

料金が安い人ぐらいですかね。

ADSLが終了すると移行先は光回線しか選択肢がありません。

無線系のソフトバンクエアー「SoftBank Air 」や

ワイマックス「【So-net モバイル WiMAX 2+】 」は

接続が安定しないらしいので

自宅回線としては厳しいようです。

動画など大容量データの通信するのが当たり前になっている今、

ADSLでは非力なのは否めない。

ADSL終了までに光回線の価格が下がっていることを願います。

5Gが無制限定額で自宅回線として使えるようになってくれるのが

一番ありがたいのですが

そんな時代がくるのはまだ先のことなのかもしれません。

DXがどうしたデジタル政府がなんだと言ってても、

安くて安定しているネット回線を未だに供給できてないんだから

インフラ整備の段階で進歩はとまってる。

フレッツ光より安い!【SoftBank 光】


このブログの人気の投稿

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

ラ・ムーで売ってた『マジックキューブ MAGIC CUBES バニラ味』は安くて甘くてサクサクな海外お菓子だ【税別91円・原産国マレーシア】

ラ・ムーで売ってた安い海外お菓子を買って食べてみました。「マジックキューブ バニラ味」が内容量130gで税別91円でした。原産国はマレーシア。Tortoっていうのがメーカー名かな?中身は一口サイズのウエハースです。