スキップしてメイン コンテンツに移動

業務スーパーの『本醸造 こいくち醤油』は税別125円で安くても普通においしい醤油だね【おいしいあんしんサンビシしょうゆ】




業務スーパーで醤油を購入。

醤油と味噌は、安い商品でもまずいということはなくて、

はずれがない調味料じゃないすかね。

まあ、高い味噌も醤油も高いだけあっておいしいんですけど、

安価なグレードのものでも味はそれほど落ちないから

もっぱらPBの格安醤油を買うことが多いです。

「本醸造 こいくち醤油」1000ml/価格125円
製造者:株式会社サンビシ
販売者:株式会社神戸物産

サンビシという会社が作ってる醤油です。

さっそく使ってみましたけども、

なんの問題もなく醤油でしたね。




醤油の風味もちゃんとあるし、おいしいです。

醤油の保存ってどうしてますか。

このペットボトルのまま常温で台所の棚とか、

シンクの下に置いたりしてるんだけど、

開封後は冷蔵庫で保存してくださいって書いてあるんすよねえ。

やっぱり常温で放置してると、

風味がおちてくるのが速いのかな?

確かに開封して日が経つごとに香りは薄くなっていくような気がしますね。

開封したてはいい香りがしてたのが、

時間がたつと香りをあんまり感じなくなる。

冷蔵庫にいれておくと劣化を遅らせることができるってことですかねえ。

まあ、一人で使ってるから、1Lってなかなか使いきらない。

毎日なにかしらに醤油かけてるけど、

全然減らないから冷蔵庫にいれててもあんま意味ないかなって思って

常温にほっぽってますけどね。

冷蔵庫にいれると

冷蔵庫のスペースをでんと占領しちゃうから邪魔になるので。

ほんとうはミニサイズの醤油を買って早く使い切るのが

おいしいまま醤油を味わうコツなんだろうけど、

ミニサイズは割高価格だからどうしても買う気にならないし。

いっそ、刺し身パックとかについてるような

1回分の使い切り包装のやつを

買って使ったほうが安くつくのではと思ったりするがどうなんだろね。




このブログの人気の投稿

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

他人の秘密を知りたいですか?『おとなの事情(原題:PERFETTI SCONOSCIUTI/PERFECT STRANGERS)』【映画のあらすじ・ネタバレ感想】

おとなの事情 【DVD】 おとなの事情 イタリア映画。 話が始まるまでの前置きが長過ぎる。 本格的に話が始まるのが開始30分後。 のんびりしすぎてないすか? なかなか始まらないからもうくたびれちゃった。 お話もそんなおもしろいもんでもないし。 待たされたあげくにイマイチっていう映画でした。

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?