スキップしてメイン コンテンツに移動

業務スーパーの『本醸造 こいくち醤油』は税別125円で安くても普通においしい醤油だね【おいしいあんしんサンビシしょうゆ】




業務スーパーで醤油を購入。

醤油と味噌は、安い商品でもまずいということはなくて、

はずれがない調味料じゃないすかね。

まあ、高い味噌も醤油も高いだけあっておいしいんですけど、

安価なグレードのものでも味はそれほど落ちないから

もっぱらPBの格安醤油を買うことが多いです。

「本醸造 こいくち醤油」1000ml/価格125円
製造者:株式会社サンビシ
販売者:株式会社神戸物産

サンビシという会社が作ってる醤油です。

さっそく使ってみましたけども、

なんの問題もなく醤油でしたね。




醤油の風味もちゃんとあるし、おいしいです。

醤油の保存ってどうしてますか。

このペットボトルのまま常温で台所の棚とか、

シンクの下に置いたりしてるんだけど、

開封後は冷蔵庫で保存してくださいって書いてあるんすよねえ。

やっぱり常温で放置してると、

風味がおちてくるのが速いのかな?

確かに開封して日が経つごとに香りは薄くなっていくような気がしますね。

開封したてはいい香りがしてたのが、

時間がたつと香りをあんまり感じなくなる。

冷蔵庫にいれておくと劣化を遅らせることができるってことですかねえ。

まあ、一人で使ってるから、1Lってなかなか使いきらない。

毎日なにかしらに醤油かけてるけど、

全然減らないから冷蔵庫にいれててもあんま意味ないかなって思って

常温にほっぽってますけどね。

冷蔵庫にいれると

冷蔵庫のスペースをでんと占領しちゃうから邪魔になるので。

ほんとうはミニサイズの醤油を買って早く使い切るのが

おいしいまま醤油を味わうコツなんだろうけど、

ミニサイズは割高価格だからどうしても買う気にならないし。

いっそ、刺し身パックとかについてるような

1回分の使い切り包装のやつを

買って使ったほうが安くつくのではと思ったりするがどうなんだろね。




このブログの人気の投稿

ラ・ムーの『讃岐そうめん』を買って食べてみたんだ【D-PRICE】

すっかり暑くなっちゃって、もうすぐ夏だねみたいな気候になるとそうめんが食べたくなります。ラ・ムーでそうめんを買ってみました。「讃岐そうめん」が内容量1000gで税別239円でした。大黒天物産PB、D-PRICEの商品です。

ロピアで『ユーラス SKYLEAF オートミールクイックオーツ』を買ってお米の代わりに食べるんだ【ラトビア】

ロピアで売っていた安いクイックオーツを買って食べてみます。なんせ値上がり米騒動のせいで、お米が高いので。5キロのお米が買えると思う値段の2倍ぐらいするからなあ。じゃあかわりにパンや麺類でも食べるかと思ったけど、食パンやうどんなんかは塩分がきつすぎて、ごはんのかわりというわけにはいかなかった。

ラ・ムーで『讃岐ひやむぎ』を買って食べてみた【D-PRICE】

ラ・ムーでひやむぎを買って食べてみました。「讃岐ひやむぎ」が税別239円。内容量は1000g(100g×10束)です。製造者は中尾食品。大黒天物産のPB、D-PRICEディープライスの商品です。そうめんがなかなかおいしかったのでひやむぎもいってみました。

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

ラ・ムーで売ってた『マジックキューブ MAGIC CUBES バニラ味』は安くて甘くてサクサクな海外お菓子だ【税別91円・原産国マレーシア】

ラ・ムーで売ってた安い海外お菓子を買って食べてみました。「マジックキューブ バニラ味」が内容量130gで税別91円でした。原産国はマレーシア。Tortoっていうのがメーカー名かな?中身は一口サイズのウエハースです。