スキップしてメイン コンテンツに移動

「IIJmioクーポンスイッチ(みおぽん)」と「みおふぉんダイアル」アプリをインストールして使ってみた【BIC SIM】




BIC SIM(IIJmio)にMNPに転入したので、

みおぽんアプリとみおふぉんダイアルをXiaomi Redmi 9Tにいれてみました。

まずはみおぽん

なんかクーポンってなんのことだろってよくわからなかったんすけど、

IIJmioでは高速通信データ容量のことをクーポンっていうみたいです。

3月のMNP転入時に564MBチャージされていました。

ミニマムスタートプランの3GBのうち、

日割り計算で容量付与されてるみたいだね。

MNP手続きしたのが3月26日か27日だったので、

残り5日間で564MBって感じなのかな。

4月になったら5000MBが付与されました。

ミニマムスタートプランは3GBだけど、

キャンペーンのときに契約したので

2GB増量で5GBもらえるみたいです。

みおぽんでは高速と低速の切り替えが簡単にできる。

高速通信は下り最大1288Mbps、上り最大131.3Mbps、

低速は最大200kbps。

低速通信は3日間で366MBをこえると通信規制が入る。

あんまりヘビーに使わないから

常に高速通信ONで自分は問題なさそうですけど、

ヘビーユーザーは高速低速の切り替えを頻繁にするだろうから

アプリで簡単に制御できるのは便利でいいですね。

お次はみおふぉんダイアル

これはダウンロードしようと思ってGoogle Playストア行ったら、

レビューの評価がめちゃくちゃ低くて不安になりました。

低評価コメントが大量に。

みおふぉんを使うための公式アプリが

なぜこんなに低評価なのかと。

そんなたいそうなアプリでもなさそうなのに、

こんなに低評価くらうってどういうことだろう。

電話番号の先頭に0037-691をつけてダイアルすると

通話料金が通常の半額になるのが、みおふぉんっていうサービス。

通常20円/30秒が、10円/30秒になる。

このアプリからかけるといちいち0037-691を

ダイアルする必要がないのですごく便利なアプリだなあって思ったんすけど、

仕様が問題あるみたいで、それが不評らしいですね。

履歴の名前をタップすると

そのままダイアルする仕様になってるので、

リストをスクロールさせようと思ったり、

アプリを終了させようと思って、

うっかり誤タップしてしまうと

意図せずダイアルしてしまって困るっていう感想が多い。

たしかにこれはちょっと困りますよね。

リストの名前をタップしたら、

サブメニューがポップアップして

それを押したらダイアルされるっていう形だと誤発信しないから

そういう形にしたらいいと思うんだけど、

IIJmioはそういうふうに変更するつもりはないみたいで

ずっとワンタップで自動ダイアルする仕様のままのようです。

これは気をつかって使う必要があるアプリだなあ。

まあ、通話は楽天モバイルのRakuten Linkの無料通話を使おうと思ってるから

みおふぉんの出番はなさそうだから、どうでもいいか。

でもこういうのは、いざというときに

使い方に慣れてないと困るから一応調べておくのがいいですね。

4月からはBIC SIMと楽天モバイルの併用でしばらくいこう。

楽天モバイルならスマホの料金が超お得!

楽天モバイルの1年間無料は4月7日までだから

まだ契約してない人はサブ回線としてとりあえず契約するのもありか。

端末もポイントバックで実質無料の機種が

Rakuten HandとRakuten Miniがあるから

かけこみで確保するのもいいかもね。

楽天モバイルはRakuten Linkの通話無料だけ使うことにすれば

月額0円で運用できるから

実質BIC SIMの料金だけでいいことになりますね。

BIC SIMは月額990円で5GB使えるから困ることなさそう。

5GB990円はキャンペーンで12ヶ月間適用の値段だから

1年後にまたプラン変更するか、

MNPするか考えよう。

1年後もお得なキャンペーンとかやってるんすかね。

今は顧客をなんとしても囲い込みたいから、

各社きそっていいキャンペーンをうちだしてますけど、

1年後も同じ状況とはかぎらないですよねえ。

4月からOCNモバイルが1円端末のキャンペーンやってて

OPPO Reno AやRedmi 9Tが1円で

大好評でしばらくサイトがパンクしてつながらなかったみたいです。

OCNモバイルONEの端末セットはコチラから!

新プランも1GBで770円だっけ、安いみたいだし、

自分も3月のIIJmioのキャンペーンでMNP出来なかったら、

OCN行ってたかもしれない。

OPPO Reno Aが1円っていいですよねえ。

まあ、でもOCNで買えるかどうかわかんないし、

プラン的にはキャンペーンが適用されると

BIC SIMのほうがお得だったので、

3月中にMNPできてよかったです、結果的には。


このブログの人気の投稿

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

ラ・ムーで売ってた『マジックキューブ MAGIC CUBES バニラ味』は安くて甘くてサクサクな海外お菓子だ【税別91円・原産国マレーシア】

ラ・ムーで売ってた安い海外お菓子を買って食べてみました。「マジックキューブ バニラ味」が内容量130gで税別91円でした。原産国はマレーシア。Tortoっていうのがメーカー名かな?中身は一口サイズのウエハースです。