スキップしてメイン コンテンツに移動

IKEAのUSBケーブル『LILLHULT リルフルト』は取り回しやすくてまとめやすいUSBコードだね【タイプA-タイプC・699円(IKEA FAMILY価格499円)】




IKEAで買ったCタイプのUSBケーブルです。

LILLHULT リルフルト
1.5m/USBタイプC
商品番号:504.261.66
価格:通常699円(IKEA FAMILY価格499円)

白黒のしましまがウミヘビみたいだね。

買ったというか、これかなり前に買っていました。

1年前か2年前に買ったような気がします。




そろそろUSBタイプCの機器も増えてきてるし、

TypeCの製品を買うこともあるだろうってことで

なにかのついでにこのコードも買っていたんすよ。

でも今までまったくType-CのUSBを使う機会がなかったので

出番がなかったケーブルです。

いや、Surface GoがUSBタイプCだったっけ。

でもサーフェイスとなにかをUSBタイプCDでつなぐことなかったし、

充電は専用アダプタでやるからUSBケーブルの出番がなかった。

それがBIC SIMにMNPしてスマホがXiaomi Redmi 9Tになったので

やっと出番がきて使い始めました。

Redmi 9Tが初のUSBタイプC機器となりました。




やっぱ上下なしでどっちでもつなげるのは便利ですよね。

タイプCを使うようになったら、

上下を気にしなくちゃいけないタイプAやタイプBが

ものすごくめんどくさい代物に感じます。

なんで最初から上下なしでどっちでも挿せる仕様にしなかったのかと。

リルフルトの使い道はもっぱらスマホとPCの接続。

スマホからPC、PCからスマホへデータのやりとりに使用。

とくに問題なし。




このケーブルのいいところは取り回しやすくてまとめやすいところです。

ケーブルの表面がファブリック調に編み込み仕上げになっているので

コードがよく曲がる。

細かく畳んでも変な曲がり癖がつかない。




ケーブルをまとめてとめるためのゴムバンドもついてます。

これで簡単にケーブルをまとめてしまえます。

ケーブル類ってしまうのが面倒だから使わないときも、

PCのUSBポートにだらーんとぶらさげたままにしたりするんだけど、

このケーブルはしまうのが億劫にならないので

使わないときはささっとまとめてしまってます。




このブログの人気の投稿

ラ・ムーの『讃岐そうめん』を買って食べてみたんだ【D-PRICE】

すっかり暑くなっちゃって、もうすぐ夏だねみたいな気候になるとそうめんが食べたくなります。ラ・ムーでそうめんを買ってみました。「讃岐そうめん」が内容量1000gで税別239円でした。大黒天物産PB、D-PRICEの商品です。

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで『ユーラス SKYLEAF オートミールクイックオーツ』を買ってお米の代わりに食べるんだ【ラトビア】

ロピアで売っていた安いクイックオーツを買って食べてみます。なんせ値上がり米騒動のせいで、お米が高いので。5キロのお米が買えると思う値段の2倍ぐらいするからなあ。じゃあかわりにパンや麺類でも食べるかと思ったけど、食パンやうどんなんかは塩分がきつすぎて、ごはんのかわりというわけにはいかなかった。

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

ラ・ムーで『讃岐ひやむぎ』を買って食べてみた【D-PRICE】

ラ・ムーでひやむぎを買って食べてみました。「讃岐ひやむぎ」が税別239円。内容量は1000g(100g×10束)です。製造者は中尾食品。大黒天物産のPB、D-PRICEディープライスの商品です。そうめんがなかなかおいしかったのでひやむぎもいってみました。