スキップしてメイン コンテンツに移動

風しん抗体検査の結果、「定期接種の対象」と判定されたので、病院で風しんの第5期定期予防接種を受けてきたんだ【ワクチン無料クーポン】




風しんの抗体検査を受けてくださいとクーポンが

自治体から送られてきて、めんどいけど健康診断のときについでに

検査できるということで

抗体検査をうけたら結果はHI法で抗体価8で抗体ないから

予防接種受けてくださいというお知らせが去年来てました。

8倍以下だと対象になるらしいので、

ぎりぎり対象になっちゃった。

うわー、めんどくさ、

そのうち予防接種受けなきゃなと思いながら、

コロナウィルス騒動がおさまったら行こうかなぐらいに考えていたら

全然おさまらない。

おさまらないどころかまた3波4波がきて感染拡大しそうな気配。

状況ひどくなりそうなので、

こりゃもう今のうちに行ったほうがいいなと思ってさ。

ほんとめんどうなことになってますけども、

昭和37年度~昭和53年度生まれの男性は

風しんのワクチン接種してないんだってさ。

だから今になって受けてくれっていうことらしいです。

別にほっとこうかなあと思ったんだけど、

自分がかかってもいいけど、

感染力が強くて他人にうつしちゃう可能性もあるっていうことなので

人に迷惑かけちゃうから

予防接種受けといたほうがいいですねってことで、

時間作って受けてきました。

まず予防接種を無料クーポンでうけれる病院を探す。

厚生労働省のサイトにクーポンを使える病院のリストがあるので

近所の病院がないか調べます。


リストにある近所の病院に電話して

風しんの予防接種を受けれるか聞いてみました。

そしたら予防接種を取り寄せときますので

2,3日後ぐらいから受けれますとのこと。

ワクチンは常備してるわけじゃないみたいですね。

予約は必要なしで営業時間内に行って

窓口でクーポンと身分証明書(免許証)を出せばいいとのこと。

健康保険証はいらないようです。

そんで病院行ってきました。

病院ってあんまり行きたくないんだよなあ。

勝手がよくわかんないし、

混雑してたら待ち時間とかすごいし、

不愉快な思いすることも多い場所っていうイメージがあるから、

なるべく行きたくない場所であります。

受付でクーポンを提出して、

風しんの第5期の定期接種予診票というやつに記入しました。

はい、いいえに丸をする簡単な問診とサイン。

そしてしばし待つ。

田舎だからなのか、めっちゃ空いてました。

混雑してなくてよかった。

病院っていつも混んでるイメージだったから

あまりにも空いてて逆に驚いたなあ。

この病院来たの初めてだったけど、いつもこんなに空いてるのかな。

けっこうすぐに順番がきて、診察室へ。

ワクチンは利き腕じゃないほうの腕の

二の腕の肘に近いところに刺した。

ほとんどチクッとしなかったです。

血管にうつ注射ってけっこう痛いけど

皮下注射っていうやつは全然痛くないんすねえ。

ワクチン接種タイムは数秒で終了しました。

特に安静にするとか注意事項はなし。

予防接種の後は普段どおりでOKだそうです。

あとは受付で控えをもらって終了。

ワクチンはタケダなんだ。

これで風しん予防できたのかな?

予防接種1回で抗体ができるんだろうか?

体の中で抗体ができているのを感じる、というのは冗談だけど、

まあよくわからんけど、面倒事がひとつ終わってスッキリしたね。

またコロナのワクチン接種のお知らせとかくるのかな?

ワクチン接種したからといってかからないわけじゃないんでしょ?

よくわかんないなあ。

まあでもワクチン接種は手続きがめんどうなだけで

接種作業そのものは数分もかからないってわかったので

今回は予行演習ってことでいい経験だったです。

コロナはまた緊急事態宣言があちこちで出てるし、

当分というかこの先ずっとコロナは居座り続けて

振り回され続けることになるような気配がしてますが

どうにもならんとあきらめるしかなさそうですね。

このブログの人気の投稿

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

ラ・ムーで売ってた『マジックキューブ MAGIC CUBES バニラ味』は安くて甘くてサクサクな海外お菓子だ【税別91円・原産国マレーシア】

ラ・ムーで売ってた安い海外お菓子を買って食べてみました。「マジックキューブ バニラ味」が内容量130gで税別91円でした。原産国はマレーシア。Tortoっていうのがメーカー名かな?中身は一口サイズのウエハースです。