スキップしてメイン コンテンツに移動

イーサリアム(ETH)のハードフォークが日本時間2021年4月15日(木)18時前後、取引ブロック高が12,244,000に達した時点で予定されている【暗号資産】




イーサリアムのハードフォーク?

ハードフォークってなんですかね。

ハードフォークとは、ブロックチェーンの分岐、暗号資産のアップグレード、

ということらしいのだけど、

なんのことやらわかりません。

仮想通貨は誰が管理してるわけでもないものですよね。

それがアップグレードとか分岐とかって

どういう仕組で成り立ってんだろ?

ハードフォークで分裂して新しい仮想通貨が誕生したりもする。

ビットコインがハードフォークでビットコインとビットコインキャッシュに

わかれたりしてるみたいです。

今回のイーサリアムのハードフォークでは

分裂したりはしないみたいですけど、なんなんだろ一体。

未だに仮想通貨の存在がよく理解できない。




理解できないけど、ものすごい値上がりしてますよねえ。

ビットコイン(BTC)なんか700万円こえてます。

さすがに上がりすぎだろっていうところから

さらにどんどん上がって下がる気配まったくなし。

イーサリアムも25万円とかなってるし、

一時期暴落して25円とかになってたリップル(XRP)ですが、

その後暴騰していつの間にか190円とかなってますし。

あれ結局どうなったんだろ。

リップルは通貨じゃなくて証券だ!とかいう裁判だかなんだかで

もめてたんじゃなかったでしたっけ。

米国証券取引委員会(SEC)がリップル社を提訴とかじゃなかったっけ。

結論でたから上昇したってことなのかな?って思ったんだけど、

なんか全然結論でてないですね。

まだ係争中。

でもXRPはめちゃくちゃ買われて急上昇してる。

リップル社が勝って和解成立するという期待で買われてるんでしょうか。

株もS&P500が最高値更新、ナスダックもダウも強くて

下がりそうにない相場が続きそうですが、

行き過ぎたら揺り戻しがあるのが常。

いったいその反転はいつになるのやら。

上昇トレンドが続いてると、

なんでこんなに買われて上がり続けるのかわからないって思うし、

下がり始めて下降トレンドになったら、

なんでこんなに売られて下がり続けるのかわらかないって思うんだろね。

どっちにしろ何もわからない。

わかったときにはすでに次の展開へ。

だからわかろうとしなくていいのかな。

上がってるからさらに上がると思って下がったら買い。

下がってるからさらにさがると思って上がったら売り。

それぐらいふんわりした雰囲気で投資するのが意外といいのかも。

このブログの人気の投稿

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

ラ・ムーで売ってた『マジックキューブ MAGIC CUBES バニラ味』は安くて甘くてサクサクな海外お菓子だ【税別91円・原産国マレーシア】

ラ・ムーで売ってた安い海外お菓子を買って食べてみました。「マジックキューブ バニラ味」が内容量130gで税別91円でした。原産国はマレーシア。Tortoっていうのがメーカー名かな?中身は一口サイズのウエハースです。