スキップしてメイン コンテンツに移動

4月になってから楽天モバイルの電波が弱くて圏外になったりするようになったけどやばいのか【Rakuten UN-LINIT VI】




あれ?いつの間にか圏外に……。

楽天モバイルの電波が急激に弱くなったような気がします。

4月10日以降ですかねえ。

顕著に弱くなったのは。

アンテナ表示を見ると3本ぐらいがやっとで、

2本になったり1本になったりをウロウロ。

たまに圏外表示になってることもある。

3月まではそんなことなくて常時4本ぐらいで

安定していたような気がします。

東京では順次パートナー回線エリア終了してるようです。

楽天の自前の回線と、auローミングのパートナー回線があって、

楽天回線は全然エリアが少ないけども、

auローミングがあったからつながってたみたいですね。

自分の家もパートナー回線終了したのかなと思って、

my楽天モバイルで確認してみたら、

パートナー回線エリア接続中という表示でした。

まだ終了してないのかな。

なのに電波は明らかに貧弱になっている。

4月からなにか楽天モバイルのほうで技術的な変更があったのかな?

4月7日で1年間無料受付終了したのと

なにか関係あるのだろうか。

そのうちここもパートナー回線終了するという前触れでしょうか。

いやー、今の状態でauのエリア使えなくなったら、

ずっと圏外になりそうな気がするんだけど大丈夫ですかね。

郵政と提携して郵便局の屋根にアンテナ設置してるらしいけど

それでどれくらいカバーできるんだろね。

メイン回線を楽天モバイルにMNPしようかなと思ったこともあったけど、

サブ回線にしておいてよかった。

プラン料金が安くて魅力的でも常時つながらなかったら困るもんね。

仕事の電話として楽天モバイルを使ってる人は困るだろうなあ。

楽天モバイルをメインにするのはまだ早いかな。

どういう契約や計画なのかよくわからんけど、

auローミング終了するのはまだ早かったんじゃないすかね。

サブ回線としてアンテナが増えるのを待つのが妥当かな。

セール情報


このブログの人気の投稿

ラ・ムーで『スパゲッティ 1.7mm 内容量1kg』を買ってお米のかわりに食べるんだ

お米が高いですね。これぐらいだろうという価格の2倍に値上がり。なのでしばらくはお米を買わずに他のものを食べよう。パスタとオートミールとパンとじゃがいもでしのぐ。パスタはお米ほどの値上がりはまだしてないから助かるなあ。

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ラ・ムーで『冷凍ブロッコリー』を買って食べてみたんだ【グリーンフーズ】

生野菜が高い。げんこつぐらいの大きさのしなびたキャベツが378円。そんなの買う気にならないので、冷凍野菜でお茶を濁す毎日です。ラ・ムーで売っていた「冷凍ブロッコリー」を買ってみました。内容量280gで税別110円でした。

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?