スキップしてメイン コンテンツに移動

ヒューリック株式会社(3003)から株主優待品が届いたよ!【カタログギフト(リンベルのサターン)】



ヒューリック株式会社【3003】から株主優待品が届きました。ゆうパックでカタログギフトの冊子が到着です。カタログはリンベル株式会社のサターンコースで3,000円相当の商品(食品)から選択できます。






300株で1つ、300株を3年以上保有で2つ選ぶことができる優待制度です。長期保有で2個もらえるのはいいですね。自分は初めてなので1つ選択です。さっそくどれにするかなとカタログを見ていこう。




届いたカタログがけっこう分厚いですね。選べる商品の数も多い。食品のカタログギフトなんすけど、有名店のお菓子、和菓子洋菓子、惣菜、調味料、米、乾物、麺、カレー、牛肉、フルーツ、海鮮、缶詰、ジャム、ジュース、コーヒー、紅茶、お茶、ワイン、ウィスキー、日本酒などがずらずらと。














どれにしようか迷っちゃう充実のラインナップです。あの老舗のあの商品を試してみるのもよし。酒飲みの人は何種類もあるワインから選ぶのもよし。フルーツ好きは季節の果物から選ぶのもよし。普段使いの消耗品であるお米やオイルを選ぶのもよし。

種類が豊富なのがいいですね。お米でも1種類だけじゃなくて、いくつか銘柄があってそこから選べる。ワインなんかいっぱい種類あるんですよ。レトルトカレーも6種類ぐらいあるし、ラーメンも8種類以上とかある。

それぞれのジャンルで3種類とか5種類とか選択肢が豊富に用意されているから、こんなにカタログが本みたいにずっしり重いんですね。カタログギフトって、なんか選ぶものないなあみたいなこと多いんだけど、このカタログはそういう心配御無用の充実ぶりでした。

食品に特化したカタログだからいいんでしょうね。カタログの内容が気になる人はリンベルのサイトで内容を見ることができるのでチェックしてみてください。さて、何を選ぼうか。優雅な生活していたら、老舗の銘菓を選んで優雅な午後のティータイムを過ごすところですけども、やっぱり実用的なものになっちゃうね。

お米か油。どっちかだなあ。なんだか色気のない選択になっちゃいますけども、自分じゃ買わないであろう特別なお菓子や惣菜よりも、自炊で普段消費するものを優待でもらうという実利をとるかな。お米はえぬき5キロか、胡麻油詰合せか、オイルセットか。

うーん、お米か食用油か。オイルにするかな。油だと保管も簡単だし、日持ちもするからね。ごま油の九鬼太白純正胡麻油は良さそうですね。4本入りかあ。日清のヘルシーベジオイルのほうは6本入り。ということでオイルセットにすること決定です。

ごま油も捨てがたいけどなあ。これだけ華やかな選択肢があって選ぶのが日清の油って。自分以外にいるのかな?って感じですけどね。



あ、カタログ以外にも選べる商品がありました。VIEW HOTELSの施設利用券3,000円分も選べます。全国にあるビューホテルで使える利用券です。浅草ビューホテルとかあるんだあ。なんか良さげなホテルですね。1回ぐらい泊まってみたいもんだなあ。

まあ、オイルセットですね。申込は付属の郵便はがきか、FAXか、インターネットかになります。申込期限は2023年8月27日以内。配達は、申し込んでから12日目以降の希望日に宅配してくれるようです。

フルーツ系みたいに配達が夏とか秋とかになるものもあります。今申し込んで9月や11月とか忘れたころに果物が到着なんていうのも、サプライズプレゼントみたいで乙なものかもしれませんね。

ヒューリックの株価は大いなるヨコヨコ。なんだここは。全然上がりもしないし下がりもしない。10年チャート見たら無限ヨコヨコでびっくりだ。株価1000円を中心に、ときどき上にぶれたり下にぶれたりしてるだけ。

1000円が居心地いいんでしょうか。900円台前半や800円台に突っ込むことがあれば買い時っていうことなんでしょうが、ほとんどそういうチャンスがない。すぐに謎の力が働いて1000円にリバるので下で拾うのも大変そう。

これが優待パワーだろうか。でも、この優待もいつ廃止になってもおかしくないかも。300株もってるだけの個人株主の数はかなり多そうなので、カタログの送付だけでも面倒そうだから、今の優待廃止トレンドにのってやめますって言い出すことあると思う。

そうなったときにヨコヨコが崩れて急落してずるずる下落トレンド入りするのかな。そうなったらそうなったで、買い時が難しくなっちゃうね。どっちにしろほんと株は買い時が難しいです。


このブログの人気の投稿

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

ラ・ムーで売ってた『マジックキューブ MAGIC CUBES バニラ味』は安くて甘くてサクサクな海外お菓子だ【税別91円・原産国マレーシア】

ラ・ムーで売ってた安い海外お菓子を買って食べてみました。「マジックキューブ バニラ味」が内容量130gで税別91円でした。原産国はマレーシア。Tortoっていうのがメーカー名かな?中身は一口サイズのウエハースです。